生理の時、みなさまは赤い血がでますか?
黒色や茶色の血がでたことはないですか?
これは正常なのか異常なのか不安になりませんか?
私は婦人科にかけ込んでしまいました!
その時に婦人科の先生に聞いた、生理の血の色が示すサインをご紹介します。
なかなかこういうデリケートな悩みは、病院に行くのも相談するのも恥ずかしいと思いますので、少しでもみなさまのお役に立てればと、思っております。
目次
生理の血が黒い!いつもと違う?!
生理の時に、黒色や茶色など、赤色ではない血が出る場合があります。
実は、このような血の色の変化だけでは、カラダに異常がない場合がほとんどです。
生理の時の経血は、子宮内膜が剥がれおちたものです。
さまざまな分泌物が混ざっているため、通常の血液とは異なるといえます。
色の特徴ごとに、それぞれどのような意味があるのか、どのような原因が考えられるのでしょうか。
黒い血
排卵がきちんと行われていて、血液が充分に出ている場合には、経血の色は真っ赤、もしくは黒っぽい赤であると覚えておきましょう。
経血の色は、時間が経つにつれて茶色から黒色に変化していきます。
ですから、出血量が多くて早く流れ出てくると赤っぽい状態です。
一方、量が少ないと子宮や膣内にとどまっている時間が長くなり、その結果、茶色や黒色に変わります。
つまり、生理のときに黒い血が出たというだけで心配になる必要はほとんどありません。
ただし、出血量の少ない状態が続くようであれば、排卵の状態を検査したほうがいいと思います。
茶色い血
生理の始まりの時は、だいたい茶色っぽい色をした経血が出ます。
茶色の血液が2~3日目になると鮮やかな赤い血の色にかわり、量も多くなるのです。
そして、徐々に出血量が減っていき、7日目頃には生理が終わります。
ですから、生理1日目に茶色い出血があったとしても、異常はないと考えていいでしょう。
ただし、生理期間以外で茶色い不正出血が見られたときには要注意が必要です。
子宮筋腫や子宮内膜症、子宮頚がんなどの疑いがありますので、早めに婦人科を受診しましょう。
色が薄い血
経血の色が薄く、朱色っぽい場合は貧血の可能性があります。
血が足りていないサインと考えて、鉄分が不足しないように栄養のバランスのよい食事を心掛けてください。
経血の色を改善する方法
生理の血が黒い色や、茶色をしている場合、どのような方法を実行すれば改善することができるのでしょうか。
生理周期が不規則になる人ほど、黒い色や茶色の経血が出やすくなります。
まず、生理周期を安定させることが必要です。
ホルモンバランスを整える
生理周期はホルモンの分泌によりコントロールされていますが、それは毎日の生活習慣の影響を強く受けています。
夜遅くまで起きていたり、偏食になっていたり、運動不足になっていたりしませんか?
そうするとあっという間にホルモンの分泌は乱れ、生理周期も不規則になってしまいますので、注意をしましょう。
できるだけ朝早く起きる習慣を心掛ける。
ヘルシーな食生活を中心にしてお菓子やお酒は嗜好品として楽しむ。
少しの運動をプラスする。
これだけでも変わってきます。
生活習慣を変えていくと、経血の色だけでなく生理痛などの症状も緩和できるので、生理が辛いという方も実行してみると良いと思います。
血液はドロドロからサラサラへ
生理の血が黒色や茶色をしている場合、血液がドロドロになっている可能性があります。
血液がドロドロになっていると、血行不足になり子宮が収縮しても経血が膣の外に押し出されにくくなってしまうことも。
経血がまだ残っているのに生理が終わってしまうと、古い経血が酸化して黒い色や茶色へと変色してしまいます。
血液はできるだけサラサラの状態にするようにしましょう。
脂っこい食事や、甘いスイーツばかり食べていると血液はドロドロになる一方です。
食物繊維をたっぷり摂り、脂を控えることで血液の状態をサラサラにしていきましょう。
また、ストレスも血液をドロドロにさせてしまう原因になるので、我慢しすぎず適度にストレス発散することが大切です。
血行促進
血行不良になっている可能性も考えられます。
運動不足や体の冷えなどで血行不良が慢性化すると、経血が滞って酸化しやすくなるので、注意が必要です。
毎日同じ姿勢で仕事をしている人や、外出する機会が少ない方は、血液循環が滞りやすくなります。
定期的にストレッチしたり、1駅分歩いたりして運動不足を解消していきましょう。
経血の異常は原因からきちんと対処することが大切
生理の血の色だけで、異常かどうかを判断することはできません。
いつもと色が違ったとしても、心配をしなくて大丈夫なケースがほとんどです。
しかし、生理の周期が長期にわたって不規則だったり、不正出血が見られたりする場合には、早めに受診して検査を受けるようにしてください。
突然黒い血や茶色い血が出てくると、びっくりしてしまいがちですが、体の重要なサインと捉え、しっかりと原因をを探るようにして対処しましょう。
by きの
記事公開日 2017/07/13
最終更新日 2017/07/13