鏡を見る女性
体の悩み

幽霊顔にさよなら!ズボラな私の貧血改善方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

貧血で顔が幽霊みたい…

鏡を見る女性

多くの女性が悩んでいる貧血。私も、生理が始まった中学生の頃から貧血気味でした。ただ、実家に住んでいた頃は、母親が料理上手で毎日栄養たっぷりのご飯を食べていたためか、貧血がつらいと感じたことはありませんでした。

しかし、大学生になって実家を出てひとり暮らしを始めると、週3でラーメンを食べたりお菓子を食事代わりにしたりと食生活が荒れ放題になり、ほぼ毎日貧血で苦しむようになりました。

めまいや立ちくらみもつらかったのですが、それ以上につらく大きなコンプレックスとなったのが、顔色の悪さです。

それまでは色白な肌が自慢でしたが、貧血のせいで色白というよりも青白くて不健康な顔と見えるようになってしまったのです。

色白の顔に似合うと思い好んで使っていたピンク色のチークは妙に浮き、寝不足でもないのに目の下のクマが青黒く目立つ……。

当時ひそかにいいなと思っていた先輩から「具合悪いの?顔が幽霊みたいだよ…」と気味悪そうに言われて猛烈にショックを受けたこともあります…。
このままじゃ貧血コンプレックスのせいで、せっかくの大学生活を楽しめない!と思い、一念発起して貧血を改善するために動き出しました。

貧血の原因は?

改善のためにはまずは敵(?)を知らなきゃ!ということで、貧血についてネットと本で調べました。

急激なダイエットや食生活の乱れ

油っぽい食事

貧血にはいくつか種類があるようですが、悩む人が最も多くて女性が特に注意したいのは「鉄欠乏性貧血」
名前の通り鉄分不足が原因です。

急激なダイエットや食生活の乱れによって、鉄分や葉酸、ビタミンB12やたんぱく質が不足し、血液の主成分である赤血球・ヘモグロビンが作られなくなり、貧血になるというのです。

食生活の乱れという心当たりがありすぎた私は、主に食事内容を改めることに決めました。

+αとして、貧血でつらい日をごきげんに乗り切る方法もいくつか試してみることにしました。
今回は、私が試してみて効果のあった方法をご紹介します。

ちなみに、私は病院があまり好きではないので、貧血改善のために病院へは行っていません。貧血がつらすぎて日常生活に支障がある…という人は、病院で診てもらうのもいいかと思います。

貧血予防には食事改善

食事

貧血には鉄分!ということはみなさんご存知ですよね。

しかし、むやみに鉄分を摂るのではなく、次の①~③の食材をバランスよく取り入れて、鉄分を賢く効率的に摂取することが大切なのです。

貧血に良い食事①鉄分が多いもの

栄養素としての鉄分は、ヘム鉄と非ヘム鉄の2種類に分かれます。より体内に吸収されやすいヘム鉄を多めに食事に取り入れるようにしました。

  • ヘム鉄…肉類、魚(食材例:鶏・牛・豚のレバー、牛ひき肉、ブリ、サンマ、かつおぶし など)
  • 非ヘム鉄…野菜、海藻、豆類、貝類(食材例:小松菜、アボガド、オレンジ、しじみ、油揚げ など)

貧血に良い食事②鉄分の吸収を助けるもの

鉄分をより吸収しやすくするために、次のような食材を①の食材と一緒に摂るようにしました。

  • ビタミンC…キウイ、イチゴ、ベーコン、ハム、ブロッコリー、など
  • たんぱく質…鶏肉、牛肉、豚肉、魚、豆類 など

貧血に良い食事③鉄分を血液に変えるもの

吸収した鉄分と一緒になって血液を作る作用がある食材も取り入れました。ひとり暮らしだと買わないような食材が多いのですが、スーパーに行ったときに何か1つは買うようにしていました。

  • ビタミンB6 …にんにく、唐辛子、黒砂糖、バナナ など
  • ビタミンB12 …たらこ、あさり、さんま、焼き海苔、煮干し など
  • 葉酸…いくら、納豆、枝豆、マンゴー、きな粉 など

貧血対策の食事改善ポイント=ラクをする!

面倒くさそうな食事改善。特に料理をしない人にとっては、難しく感じますよね。

私も超ズボラ人間で料理は苦手…。貧血改善にいい食材を調べはしたものの、ひとり暮らしで料理を頑張る気にはなれなかったので、外食や中食メインでラクして食事改善をすることにしました。

①~③の食材を携帯にたくさんメモしておいて、外食のときも出来合いの惣菜を買ってくるときも、バランスよく含まれるメニューを選ぶよう心がけました。

貧血気味の日には

生理のときなど特に貧血気味な日におすすめの貧血対策は、次の2つです。
とても簡単な方法ですが、2つのことを心がければ貧血気味な日も快適にすごすことができました。

ゆったりした服装にする

少しでも血の巡りをよくするために、タイトスカートやベルトなど体を締め付けるものは避けて、ゆったりとした服装にするようにしました。

ちなみに、私は元々ぽっちゃり体型であるうえに、ひとり暮らしを始めてからさらにふくよかになり普通のスカートすら少々きつめでしたが(泣)、食事内容を改めたことで体型も少しはマシになりました!

体をあたためる

お茶

これも血液の流れをよくするためです。

貧血改善に目覚める前は、夏はもちろん冬でも氷をたっぷり入れた冷たい飲み物を好んでいましたが、貧血気味の日には家でも外出先でも温かい飲み物を選ぶように心がけました。

また、私はチビぽちゃ体型なので体型カバーとして首まわり、手首、足首を出すファッションが好きなのですが、生理の日や貧血気味の日には、そういった部分も覆って体をあたためるようにしています。

明るい顔を取り戻した!

気分が良い女性

「ゆるくラクに」をモットーにした食事改善と+αの心がけによって、貧血コンプレックス改善を心に決めてから1年ほど経った頃には、貧血で外出が億劫になることやメイクが浮くことはなくなりました。

また、顔色が悪いと言われることも少なくなりました。

調子がいいときには友達や服屋の店員さんなどに「肌が白くてきれい!」と言われることも多くなり、照れながらも嬉しい気持ちでいっぱいになります。

それに、食事に気をつけることで自分の体を大切にしているという意識も芽生えて、コンプレックスがなくなったどころか、なんだか素敵な女性に近づけている気もしています。

今でも、生理2日目や体調が良くない日には、お風呂あがりなどにふらっと立ちくらみがすることもあるのですが、そんな日には食事内容に少しだけ意識を向けて、貧血と上手く付き合っています。あなたも貧血で悩んでいるようであれば、気楽にできることから改善を始めてみてください!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事にコメントする


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)