34692cd557d428d94fac542b568a4b28_m
体の悩み

大敵だった足のむくみを、食べ物とマッサージで改善した方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

夕方になるとパンパンになってしまう足。太って見えるし重くなるし、すぐにでもどうにかしたいと思っていました。
何か対策はないかと考えている時に、食べ物を変えてマッサージをするのが効果的だと知ったのです。
実践してみたら、むくみが徐々に改善できたし、むくみにくい体質になりました。むくみに悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。

足のむくみの原因

むくみの原因にも、塩分の取りすぎや運動不足、長時間同じ姿勢をしているなどいろいろあると言われていますよね。自分に置き換えてみると、私の場合は長時間同じ姿勢をしているからだいうことが原因かもしれないと思いました。
f3d39f77181d8a5e41a9af52db5d244c_m
デスクワークをしているので座っている時間が長く、仕事が忙しいときには一日中同じ姿勢を取っています。
長時間同じ姿勢を取っていると、足の筋肉ポンプの働きが低下して、血液がたまりやすくなるためにむくんでしまうようです。

平日は仕事ばかりで動くこともないため運動不足にもなっていましたし、このような生活をしていたらむくみがひどくなるのも当然ですよね。

むくみ改善に効果がある食べ物

むくみを改善するためには、余分な水分を排出してくれる効果や血行促進効果がある栄養素が多く含まれている食べ物を、積極的に摂ることが大切です。
そのような効果がある食べ物はいろいろありますが、私は、パセリ、トマト、きゅうり、プルーンを毎日食べることにしたのです。
8db8639be89c47dc3839cc5520162161_m
トマト1個ときゅうり1本をサラダにして、毎朝食べるようにしました。
パセリは料理の付け合わせに必ずプラスしたのですが、パセリが好物なこともあり、サラダ感覚で一束食べてしまうこともありました。
プルーンは、おやつ代わりにして食べています。

そのような食生活を続けていたら、最初に便通が良くなって、トイレに行く回数も増えて足がスッキリしてきたことを実感したのです。
実際に効果が出てきて、これは続ける価値があると思いました。

むくみ改善に効果があるマッサージ

マッサージは、つま先立ちでかかとの上げ下げとふくらはぎのマッサージを毎日行いました。
d34722d8991798873c3a6755ac179208_m
つま先立ちでかかとの上げ下げは、立った姿勢でかかとの上げ下げをするだけの簡単な運動です。
毎日30回くらい、壁に手をついて行えばふらつくこともなく楽にできます。

ふくらはぎのマッサージは、足首から膝裏に向かって、両手でもみほぐしながらスライドしていき、膝裏までスライドさせたら、膝裏にあるリンパ節をゆっくりと押さえる方法です。
7b0bdf57ddfc053e27d272d42bae7991_m
このマッサージを続けていると、ふくらはぎがスッキリしてきて、足が軽くなってくるのがわかります。
毎日5分くらい、むくみが気になる時には10分以上行っていました。
テレビを観ながらできるマッサージなので、全く苦にはなりません。

毎日のケアでむくみにくい体質に

むくみ改善に効果がある食べ物は、今でも積極的に食べていますし、マッサージもほとんど毎日行っています。それに、運動不足を少しでも解消するためにも、できるだけ歩くことを心がけています。
仕事中も、座ったままでかかとの上げ下げをしたり、忙しい時でも休憩して姿勢を変えるようにしています。

そのお陰で、むくみにくくなったし、少しくらいむくんだとしても、すぐに改善できるようになりました。

その他おすすめ記事

産後のたるんだ胸が大嫌い!バストケアで取り戻すまで

産後のたるんだ胸が大嫌い!バストケアで取り戻すまで

パンパン足にさよなら!足のむくみ解消のための食事のコツ

パンパン足にさよなら!足のむくみ解消のための食事のコツ

小顔になる!太ったときやむくみがひどいときの小顔術

小顔になる!太ったときやむくみがひどいときの小顔術

顔がパンパン!朝のむくみを解消するマッサージ法

顔がパンパン!朝のむくみを解消するマッサージ法

気になるそばかすをコンプレックスだと感じなくなる方法

気になるそばかすをコンプレックスだと感じなくなる方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事にコメントする


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)