ワキのムダ毛を気にしてつり革に掴まるのをためらう方は少なくないはず。また、他の部位のムダ毛と比べて濃く、太いワキのムダ毛。他の部位よりも自己処理するベースが早いのではないでしょうか。それならば、ワキ脱毛して気にする日々、自己処理に追われる日々から卒業しましょう。
目次
サロンでのワキ脱毛のメリット
ワキの臭いが軽減する
ワキは汗腺が多く、身体の中で最も汗をかきやすいところです。とはいえ本来、汗自体に臭いはありません。汗や皮脂が皮膚に残っていることで雑菌が繁殖し、臭いが発生してしまうのです。ワキ毛があると、汗が皮膚に留まりやすく、雑菌の温床になってしまいます。ワキ毛を処理すると、雑菌の繁殖を抑えることができるので、自然とワキの臭いが軽減します。
コンプレックスを解消できる
夏場は袖口からワキが見えるのが気になる人も多いでしょう。かわいいタンクトップやキャミソールを着たいのに、ワキ毛がきれいに処理できているのかが気になってチャレンジする自信がないと悩んでいる女性も少なくありません。
ワキ脱毛をすれば毛穴の黒いプツプツが目立たなくなるので、キャミソールで両腕を上げても「ワキ毛を見られたらどうしよう」と、緊張することがなくなります。
リーズナブルな価格の脱毛プランが豊富
ワキ脱毛はニーズが一番高いため、お得なプランが多数用意されています。「脱毛し放題」、「6回コース」など施術できる回数はさまざまですが、数百円程度の格安料金で申し込める場合が多いです。サロンでの脱毛を始めるか迷っている人でも、気軽に体験できます。
自己処理の回数が少なくなる
ワキ毛が濃い場合、毎日自己処理していても追いつかないほどで、中には朝出かける前にシェービングしても、夕方になれば男性のヒゲのようにうっすら伸びている女性もいます。そのため小さな電気シェーバーを持ち歩く人も少なくありません。面積は狭いのですぐに自己処理できますが、度重なる自己処理は面倒な上、肌トラブルのリスクが高まる一方です。サロンでワキ脱毛をすれば、自己処理の回数が激減するので、大いに時間を節約でき、肌トラブルのリスクを回避できます。
肌トラブルが少なくなる
自己処理は、常に肌トラブルのリスクと隣り合わせです。ワキは頻繁に処理をする部分なので、肌荒れや黒ずみなどが起こる可能性が高く、また毛抜き処理による埋没毛(毛が皮膚内で成長してしまったもの)、毛嚢炎(細菌感染症の一種)も起こりやすい部分です。せっかく処理をしているのに自己処理による肌トラブルを見られるのが嫌で、心底ファッションが楽しめないという人も少なくありません。
脱毛サロンでの施術には美肌ケアも含まれているので、自己処理で起こった肌トラブルの改善ができます。
サロンでのワキ脱毛のデメリット
脱毛効果を感じるのに時間がかかる
ワキは他の部位よりもムダ毛が濃くて太いです。剛毛の人の場合、ひとつの毛穴から数本の毛が生えていることもあります。さらに再生力が非常に強いので、光脱毛の施術を受けても、またすぐに生えてきてしまいます。人によっては、効果を実感するまでに、5回以上かかる場合もあります。
汗が出やすくなり、臭いがきつくなったと感じる人もいる
ワキ脱毛をしたからといって、汗の量が増えることはほぼありません。しかし、それまで汗を含んでいたムダ毛がなくなったことで、汗が洋服につきやすくなり、汗が出やすくなったと感じる人が多いのです。また、臭いがきつくなったと感じる人もいます。これには、制汗剤の使用も大きく関係しています。ムダ毛のないワキに、スプレータイプの制汗剤を使用しても、すぐに汗で流れてしまいます。脱毛後に、臭いがきつくなったと感じた人は、肌に直接塗るスティックタイプや、クリームタイプの制汗剤を使用してみてください。
ワキ脱毛完了までの期間と1回の所要時間の目安
ワキ脱毛完了までの期間
・2~6回:効果を実感
・6~12回:自己処理が楽になる
・12~18回:脱毛完了
と言われています。ワキ脱毛も、他の部位と同じく毛周期(毛が生え変わるサイクル)に合わせて通います。
通常2~3カ月に1度のペースで通うことが推奨されており、1年前後で自己処理が楽になり、2~3年でほぼ完了できます。ただし、剛毛の人の場合はそれ以上の回数が必要になる場合も多いです。
6回コースでは完了できない場合も
ワキ脱毛はリーズナブルな価格で申し込めるプランが多く、比較的気軽にスタートできます。期間・回数無制限、6回コース、12回コースなどサロンによって施術できる回数が異なりますので、無料カウンセリングでスタッフにムダ毛の量などを相談し、契約回数を決めましょう。自己処理がぼぼ必要ない程度に脱毛したい場合、6回では難しいかもしれません。
1回の処理にかかる時間
ワキ脱毛は面積が狭いため、1回の処理は短時間で完了します。サロンによって多少時間は異なりますが、ほぼ3~5分程度で照射が終わります。
ワキ脱毛を行う際の注意点
事前処理にカミソリを使わない
ワキ毛の自己処理といえば入浴時にサッとT字カミソリで剃る人も多いですが、それでは肌を傷つける可能性が高くなります。事前処理で傷ができてしまうとその部分はシールを貼って照射を避けるため、一部分だけ処理が遅れることになります。事前処理は肌に優しい電気シェーバーで行うのがおすすめです。
施術前に制汗剤を使わない
夏場になると汗の臭いが気になるため、制汗剤を使用する人が多いです。しかし、照射前に制汗剤を使用すると、毛穴の中にデオドラント成分が詰まってしまうことがあり、光脱毛の効果が出にくくなります。
生理前後や生理中は避ける
生理中はホルモンの分泌が乱れやすく、肌がデリケートになっています。生理中でもワキ脱毛をしてもらえるサロンもありますが、肌トラブルのリスクが高くなるため、できるだけ生理中の処理は避けてください。
各サロンのワキ脱毛の料金
長期間行われているキャンペーンと通常価格を中心に各サロンのワキ脱毛価格を表にまとめました。特にキャンペーンの多い部位なので、最新の価格は各ホームページで確認してください。さらにお得なプランが見つかる場合もあります。
ミュゼプラチナム
・プラン名:両ワキ+Vライン美容脱毛完了コース
・料金:100円
・備考:WEB予約限定、初めての人限定
公式サイトはこちら
TBC
・プラン名:
①両ワキ(Sパーツ)18回以上
②美容電気脱毛(プレーンゾーン)
・料金:
①1回2075円
②1本108円
・備考:メンバー価格
公式サイトはこちら
エピレ
・プラン名:両ワキ(Sパーツ)16回以上
・料金:1回2075円
・備考:なし
公式サイトはこちら
ジェイエステティック
・プラン名:両ワキ(Sパーツ)8回以上
・料金:1回1800円
・備考:なし
公式サイトはこちら
ディオーネ
・プラン名:両ワキ(Sパーツ)12回
・料金:1回2000円
・備考:なし
公式サイトはこちら
ワキ脱毛のおすすめサロン
ミュゼプラチナム
ミュゼプラチナムの「両ワキ+Vライン美容脱毛完了コース」は、ミュゼが初めての人で、かつWEBからカウンセリング予約を行えば、たったの100円で申し込めます。期間・回数無制限で通えるので、しっかり脱毛することができます。
ミュゼプラチナムのおすすめポイント
・追加料金・しつこい勧誘なし
・期間・回数無制限なのに料金がリーズナブル
公式サイトはこちら
TBC
TBCの「TBCスーパー脱毛」は、1本1本処理していくものですが、1度処理した毛穴からは、もうほぼ毛が生えてこないと言われています。ただ、料金は1本単位ですので、無料カウンセリングを受けて、見積もりを出してもらわなければ、完了までの料金を把握することができません。平均的に両ワキで14~15万円程度、1年でほぼ脱毛が完了します。
TBCのおすすめポイント
・短期間で効果が出る
・効果が長持ちする
公式サイトはこちら
まとめ
ワキは一番人気の高い脱毛部位のため、各サロンで試しやすい価格の脱毛プランが用意されています。脱毛を体験してみたいけれど不安を感じる人にはぴったりのお試しプランなので、気軽に体験してみてはいかがでしょうか。
by anone編集部
記事公開日 2017/11/23
最終更新日 2018/05/20