woman06
体の悩み

胸がズキンと痛い時。受けておきたい乳がん検診

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ズキン!と突如おそってくる、胸の痛み…
そして、頭をかすめる「乳がん」の言葉。

デリケートな所だし、どんなことが起きているのか自分でもわからない。
正直なところ、怖いですよね、私もそうでした。

でもあることがきっかけとなり、私は今、乳がん検診を定期的に受けています。

今回は、胸の痛みに悩まされつつも乳がん検診が怖くて、
なかなか勇気の出ないあなたにお伝えしたい。
私の乳がん検診体験記です。

乳がんを意識したある人の言葉

こちらを覗く女性

たま〜にではありましたが、確かな胸の痛みを感じることがあった私。
しかし、すぐに消える痛みだったので特に気にせずにいました。

ところがある日、私の意識を変える出来事がおこります。

Twitterでフォローをしていた方が「私、乳ガンになったかもしれない」
と発言をしたんです。

もともと、趣味に関することを発言していた彼女のアカウントでしたが
乳がんのことを発言した以降、趣味に関することをあまり発言しなくなりました。

かわりに、本人の苦しさや悩みが伝わってくるツイートが増えていったんです。
見ているこちらも、気分が沈み心が痛くなったのを覚えています。

これがきっかけとなり、
「私も、乳がん検診を受けたほうがいいかも」
と思うようになりました。

会社で乳がん検診が受けられる?

産婦人科医

そんな時。

当時私が勤めていた会社にて、1つのお知らせがまわってきました。
それは”乳がん検診のお知らせ”でした。
なんというタイミングでしょう。

会社が乳がん検診車を手配し、検査の機会を作ってくれるというのです。
検査の内容は2つ。

  • 超音波検査
  • マンモグラフィ検査

どちらかのみを選択することもできますし、両方検診を受けることも可能とのこと。

わざわざ自分で病院を探す必要もなく、会社が費用を半分負担してくれる…
「これは、絶対受けないと!」
そう思い、私は両方の検診を受けることにしました。

乳がんって?

そもそも、乳がんってどんな癌なのでしょう。

乳房にできる、悪性腫瘍。
それが乳がんです。

乳がんは遺伝するというという説がありますが、実際の数値で見てみると、遺伝による乳がんは全体の10%程度にすぎないそうです。

しかし、30歳から64歳の女性の間で死亡原因1位を獲得しています。
乳がんが発生しやすい場所は、乳房の外側上で53%。
外側上と言われてもわかりにくいので、私は脇の近くと覚えました。

乳がん検診の料金は?金額は高いの?

3種類のバスト

今回、私がお世話になった病院を調べてみると
超音波(エコー)・マンモグラフィの2つの検査で税込:8800円ほど。
値段だけをみると少し高いかな…という気がします。

しかし、乳がん検診を受けるおすすめの周期としては年に1回。
検査にかかる料金を12ヶ月で割って計算をしていくと、1,000円もかかりません。
そう思えば、さほど高くないなと思います。

私の場合は、会社が費用を半分負担してくださったので、合計4000円ですみました。
病院まで行く交通費や待ち時間を考えるとすごく安いですよね。

超音波って何?マンモグラフィって何?

乳がん検診の方法としては超音波(エコー)とマンモグラフィがあります。

超音波(エコー)検査とは?

超音波(エコー)検査では、体にジェルを塗って小さな専用の機械を使って
体をスキャンします。こちらは、痛みがなく終わる検査です。

マンモグラフィとは?

乳房専用のレントゲン撮影装置をマンモグラフィと呼びます。
「痛い」と言われて乳がん検診を遠ざけているのがこちらの検査です。
圧迫板で胸を挟んで検査をするので、痛みを感じるんですね。

乳がんのマンモグラフィ検査を受けてみた

bra

マンモグラフィ検査、胸は痛くない!
思わず結論から言ってしまいましたが、今回お伝えしたいことは、これです。
マンモグラフィ検査の痛みは個人差があるそうですが、
私は胸の痛みを全く感じませんでした。

むしろ、痛かったのは首。
検査をするときに首を曲げる必要があったのですが、首に痛みが走りました。

「首が痛いって言われた方、はじめてです」
とスタッフさんに言われたので珍しいのでしょう。
個人差がある部位なのかもしれません。

仕事をするときの姿勢に問題があるのか…とちょっぴり反省した私です。

受診後の感想と乳がん検診の結果

検査結果が判明するのは検診から数日後。
ドキドキしながら開いた検査結果は、何事もなし!
きちんとした検査結果はやはり、安心ができます。

もし、検査結果を受けた後に胸の痛みを感じても
「この間受けたばかりだし、大丈夫だろう」という安心が持てますよね。

あなたの乳がん検診のきっかけになりたい

きっかけがなければ、乳ガン検診ってやらないと思うんです。

”痛い”とか”高い”とかいったネガティブなイメージが更に、
女性を乳がん検診から遠ざける原因になっていると思います。
だから私は伝えたいんです。

「痛くないよ」「高くないよ」「すぐ終わるよ」と。

本来、乳がんを予防するにはセルフチェックが良いと聞きます。
しかし、私は乳がんのセルフチェックをするほどマメではありません。
だからこそ、定期的な乳がん検診は受けておくべきだと思います。

これを読んだあなたが、今からでもいいし何かのきっかけで
「そういえば、anoneで乳がん検診のことについて読んだな」
「あの記事では痛くないって言ってたし、検診受けてみようかな」
と思ってくれるなら嬉しいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事にコメントする


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)