手足が冷えやすいという人、夜眠ることが辛くないですか?私は手足の冷えに長年悩まされ、冬の夜はなかなか寝付けず辛い経験をしました。手足の冷えばかりはどうしようもない、と思い何もしてこなかった私ですが、冷え性改善に目覚め今では安眠を得ています。そんな私が行っている、ナイトルーティンについてご紹介します。
目次
冷え性になって最悪だったこと
専門学校に入学した18歳のころ、日常的に運動する機会も減り冷え性を自覚します。特に秋から冬にかけて、靴下を履いても寒くこたつに入っても冷たい足。常に冷たいね、と言われる手。これには大変コンプレックスを感じていました。
夜は厚手の靴下を履いても温まらず、とても寝苦しい。身体は寒くないのに、足だけ冷たい。でも電気毛布は暑すぎて寝むれない。そんな、特に眠ることに対してとても苦労していたことを覚えています。
冷え性改善のために実践したこと
その後専門学校を卒業し看護師をしていたので、手が冷たいことや夜勤で寝付けないことは死活問題でした。日常活でも常に手足が冷えていたため、ついに冷え性を改善しようと思い立ちます!
まずは湯たんぽを実践。しかし毎晩湯たんぽを準備する余裕もなく、すぐに断念してしまいます。次に、寝る前のストレッチを習慣化しました。ストレッチは全身の血行が良くなるのか、わりと効果を実感。でもずぼらな私は、毎日続けることができません…。
冷え性対策におすすめのグッズ
毎晩手軽にできる冷え性対策はないか、と思い対策グッズをたくさん試してみました。そこで効果のあったおすすめのグッズは、
1.足の冷えない不思議な靴下
2.足元のヒーター
3.巻きポカ足首用
です!
特に「足の冷えない不思議な靴下」という商品は、普通の靴下では効果のなかった私でも効果を感じることができました。
冷え性を感じない今のナイトルーティン
これらの経験を踏まえ、今では自分なりのナイトルーティンを確立しています。私は簡単なこのルーティンをこなすことで、寒い冬をしのいでいます。
1.寝る直前にお風呂に入る
2.生姜湯を飲む
3.足の冷えない不思議な靴下を履く
4.寝るまでは絶対に足を冷やさない(こたつやヒーターを使用)
5.温かいまま布団に入る!
これだけです。
特別なことは一切行わず、日ごろの生活習慣を変えただけのルーティン。しかしこれがとても効果的で、ポカポカしたまま眠ることができます。
手足の冷えを克服し安眠・熟睡に!
こういった経験を経て、手足の冷えを克服することができました!特に今のルーティンは、自分に負担もなく快適に眠ることができています。冬の寒い日。手足の冷えで眠れないという方は、ぜひ私の体験を参考にしてみてはいかがでしょうか。
by みく
記事公開日 2020/10/30
最終更新日 2020/10/30