CAT9V9A9656_TP_V1
体の悩み

話題の布ナプキン!正しい使い方とメリットとは!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

何かと話題の布ナプキン。

私の周りにも布ナプキンを使用している女性が増えてきました。

何年か前に「すごく良いから使ってみた方がいいよ」と友達に言われたこともありますが、自分で洗わないといけないめんどくささから、なかなか始めることができませんでした。

そんな私が布ナプキンを使用する事になったのは、生理痛に苦しんで婦人科を受診し、先生に勧められたことがきっかけでした。

布ナプキンを使用した感想、体験した結果を報告します!

布ナプキンが選ばれる理由

KMzoukahanataba_TP_V1
最近の紙ナプキンはとても吸収力があります。

それだけに、必要以上の血液を吸収されて月経量が多くなったり、長時間にわたって交換しない女性もいると思います。

さらに紙ナプキンは石油製品なので、長時間デリケートな部分に触れていることで、かゆみやかぶれの原因になっています。

また、皮膚からの吸収力がもっとも高いといわれているデリケートゾーンに1週間近く紙ナプキンを当て続けることで、子宮筋腫や経皮毒が心配されています。

以前ニュースで見たことがありますが、ここ近年子宮筋腫や子宮内膜症の増加率は、紙ナプキンの普及量と比例しているというデータがあるそうです。

つまり石油製紙ナプキンが病気と全く関係ないとは言いきれないとのこと。

ちょっと怖くなりませんか?

生活スタイルや根本的なものを改善しないといけないと感じ始めている女性は増えてきています。

そういった理由から、紙ナプキンから布ナプキンに変える人も多いのではないでしょうか。

ただそこで、発がん性物質である化学染料や、石油製防水シートを使っている布ナプキンを選ばないよう注意が必要です。

子宮が化学物質を吸収したり、結局石油製防水シートでムレてかゆくなったり、臭いがきつくなるなど、布ナプキンに変えてもメリットを感じにくくなってしまいます。

布ナプキンを使用して半年。布ナプキンの効果は!?

IMG_9478
布ナプキンを使用して半年が経ちました。

その効果といったら、本当に快適!

どうして今まで使用していなかったのか……と反省しちゃうほどです。

私が使用している布ナプキンはオーガニック製のもの。昼用と夜用に使い分けています。

ネットで購入しているのですが、5%でも素材を使用していれば、オーガニックとうたって販売している布ナプキンもあるので注意です。

世界基準で認められたGOTS(オーガニック・テキスタイル)認証の生地のみを使用した布ナプキンがおすすめです。

GOTS認証は取得するのが難しく、原材料の95%以上がオーガニックコットンでなければいけないという条件があるので安心ですよね。

では布ナプキンの効果を報告します!

生理痛が軽くなった!

生理痛は、子宮が剥がれおちた内膜の組織や月経血を異物として認識し、押し出そうとすることにより筋肉が収縮して起こります。

毒や異物が多いほど収縮活動が増え、痛みが増す原因になりえるのです。

紙ナプキンに含まれる石油素材などが、生理痛を引き起こす原因だったのだと感じました。

布ナプキンは天然素材で作られているので、体にやさしく生理痛の緩和につながります。

冷え症改善

紙ナプキンのほとんどは水分を含むとジェリー状になる高分子ポリマーを吸収体として使用しています。

経血を吸収した紙ナプキンによって子宮が冷えて、生理痛や子宮の病気の原因となりえます。

布ナプキンを使用したら、生理の冷えが解消できた気がします。

洋服の重ね着みたいな感覚で暖かいコットンだからでしょうか。

冷えが改善することで基礎代謝もあがります。

ムレない!かゆみもない!臭いもない!

紙ナプキンは漏れの防止に貼っているビニールが原因で、ムレたりかゆみもありました。

布ナプキンは、湿気は逃がすけれど水は逃がさない特別な透湿防水布を採用しています。

漏れを防ぎながらも、通気性がすごくいいです。

生理中のデリケートゾーンのかぶれが酷かったのですが、改善されて快適。

さらにムレを軽減することで、雑菌の繁殖も少なくなり、生理中の臭いも気にならなくなりました。

布ナプキンの効果は分かっていただけましたでしょうか?

まだ使用したことがない方はお試しでもいいので一度使ってみてください!付け心地も違いますよ!

布ナプキンの正しい使い方

では次に布ナプキンの正しい使い方です。

私は洗うのがめんどくさいという理由で使用していなかったのですが、いざやってみるとそこまで辛いことでもありませんでした。

私の生理中の布ナプキン生活はこんな感じです。

布ナプキンを購入したら、まず吸収力を上げる為に予洗いをします。

この時、柔軟剤は使用しないでください。

柔軟剤のもつリンス効果で、せっかくの吸収力アップのひと手間が無駄になってしまいます。

私は布ナプキンを10枚持っています。

10枚あれば1週間の生理も問題なく乗りきることが出来ると思います。

外出時

使用済みのナプキンを持ち帰らないといけませんよね。

その場合はジップロックにいれています。

ジップロックの中に、あらかじめ洗浄剤につけたコットンをいれておくと便利です。

それから、動いているためか布ナプキンと体に隙間が出来やすいので、下着の上にスパッツなど履くようにしています。

長時間の外出やトイレが不便な場所へ出かける時は、タンポンを併用したり、使い捨ての紙ナプキンをまずあててから、その上に布ナプキンを乗せたりしています。

就寝時

夜用の紙ナプキンを当ててから、その上に布ナプキンを乗せています。

デリケートな部分にあたるのは布ナプキンなので安心です。

あとは、漏れが気になるようでしたら、お尻から腰のあたりにバスタオルを敷くと良いと思います。

洗い方

使用した布ナプキンは、ある程度手で洗い落したらバケツに入れてつけ置き。

40℃くらいのお湯に洗剤、もしくは重層を入れて、3時間ほど放置。

その後、絞って干せば終わり!

お日様の力で殺菌効果もできるため、天日干しはおすすめです。

洗濯機で洗うこともできます。

その場合は必ず、ネットに入れて回すようにしましょう。そして、柔軟剤の使用はやめておいたほうがいいです!

布ナプキンで生理生活が変わった!

布ナプキンを使用してみて、体の変化が本当にわかりました。

初期費用はかかるかもしれませんが、かぶれた時の薬代や、ナプキンのストック、買い置きのことを考えるとコストは安いです。

試しに1,2枚購入してみてください。布の温かさ、意外にしっかりした吸収力を実感できると思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

コメント

この記事にコメントする


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)