IMG_4306_
体の悩み

生理中の悩み……汚れのついたショーツは嫌!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

女性の下着は意外と汚れるものですよね。

経血やおりものによって、下着に頑固な汚れがついてしまいます。

女性特有の身体的な自然現象ですので仕方のないことですが、やはり悩んでしまいます。

いくら生理用ナプキンを装着していても、寝ている間に漏れてしまったり、朝起きると下着が真っ赤になっていたり……。

ということは誰しも体験しているはずだと思います。

洗濯しても血はなかなか落ちないものですし、同様におりものもシミになりやすいのです。

しかし、汚れがシミになってしまうたびに、新しい下着に買い替えると出費も増えてきます。

中には、下着なんて人に見られないし!とシミがついているのも我慢して使用している人もいると思います。

でも、この下着の汚れは我慢する必要などありません。

洗濯する時のテクニックさえ分かっていれば、あなたの下着は今よりもずっと長く愛用することができます。

そんな女性必見!汚れのついたパンツの効果的な洗い方をお伝えします。

生理用パンツのデリケートゾーン、どう洗う?

shiosio_jkldads_TP_V
女性のショーツは身体上汚れやすいものです。

同時に菌が繁殖しやすいので、汚れたままの下着を使用するとカンジダ膣炎などの病気になってしまう危険性も。

絶対こまめに洗濯してください。

おりものシートや生理用ナプキンを装着することにより、デリケートゾーンの汚れが気にならない場合は、全自動洗濯機にお任せしても大丈夫。

汚れがついてしまった場合は、つけ置き洗いをおすすめします。

大切なのは、汚れがパンツの繊維に沈着してしまう前につけ置き洗いをすることです。

そんな時に頼りになるアイテムがあります。

サラサーティーの洗剤があるのです。

サラサーティーといえば、おりもの専用ナプキンというイメージがありますよね。

実は、汚れ対策の洗剤も販売していたのです。

私はドラッグストアで見つけた時にびっくりしちゃいました。

容量120mlで売っているのですが、かなり長く使えるのでコスパはいいかと思います。

なんといってもつけ置きするタイプで手間もかかりませんので忙しい女性にもぴったりです。

ちなみに、経血による汚れだけでなく、切り傷などによってできた血のシミなどにも効果があります。

たとえば、子どもが2日後に出してきた、鼻血で汚してしまったハンカチ。時間が経ってしまい、かなり頑固になったその汚れも、キレイになりました。

生理用パンツに効果的!ランジェリー用洗剤の使用方法

IMG_5364
具体的な手洗い方法の流れをご説明します。

  1. 水洗いが可能な繊維なのかを確認する。
    絹やキュプラ、レーヨンなどには使用できませんので、要注意です。
  2. 洗面器や洗面台にぬるま湯を溜め、ショーツを浸す。
  3. ぬるま湯の中に原液を適量入れる。
    ぬるま湯500mlに対して10mlが適用です。ボトルを逆さまにした状態で指で押し、液面が1目盛減れば10mlです。
  4. 20分ほどつけ置きする。
  5. かるくもみ洗いしてから、全自動洗濯機で普通コースで洗う。
  6. 日当たりの良い場所で干す。
  7. パンツの干し方も重要です。

必ずウエストの部分を洗濯バサミで挟んで干すようにしてください。

干す時の固定方法を間違えてしまうと、型崩れの原因にもなります。

女性にとって下着は、聖域とも言われています。

普段は見せることのない部分、自分だけが知っているものだからです。

洋服はどうしても人の目を気にして選んでしまうものですが、下着は自分だけの好みで楽しめるプライベートなものですよね。

活用できる!生理用パンツお掃除グッズがある!

PAK85_syojisaretakomugiko20141103210611_TP_V
ランジェリー用洗剤を切らしている時や、どうしても……という場合は、お掃除アイテムで有名な重曹やセスキ炭酸ソーダでも代用することができます。

重曹

重曹をお掃除アイテムとして使用している方も多いのではないでしょうか。

実は血液の汚れも落としてくれます。

弱アルカリ性がやさしく酸を中和してくれるため、衣類を傷めることなくきれいに洗濯することが出来ます。

方法は、ぬるま湯を入れたバケツにスプーン1~2杯分の重曹と衣類を入れ、つけ置きとすすぎをしましょう。

セスキ炭酸ソーダ

セスキ炭酸ソーダは重曹よりもアルカリ性が強いことから、重曹では落とせない汚れも落としやすくなります。

重曹と同じ要領で、水に少量のセスキ炭酸ソーダを入れ、血液がついてしまった衣類のつけ置きとすすぎをしましょう。

生理用パンツと一緒に美意識を育む

女性にとってデリケートな部分でもあり、大切にしたいプライベートなものでもある下着。

そんな、あなたのお気に入りのパンツを正しい方法で洗濯し、長く愛用してほしいと思っています。

いつもキレイでいるには、普段見せない下着であっても、自分の手で毎日洗い、美しさを維持するべきという美容家もいます。

美しさを自分の手で維持するということを習慣化することで、美意識を高める。

洗濯には女性の美意識を高める効果もあったのです。

美意識向上で素敵な女性を目指しましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事にコメントする


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)