IMG_0685
体の悩み

ツラすぎる生理中の下痢……生活習慣を見直して改善

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

幼い頃から胃腸が弱く、下痢になりやすい体質の私。

成長するにつれてその体質は出にくくなりましたが、大学生の頃から生理中にひどい下痢に襲われるようになりました。

特に生理1日目~3日目にかけては、生理痛と下痢による腹痛によってダブルでツラい思いをしていました。

生理中の下痢がひどくて、「トイレから出られない」という理由で外出の予定をドタキャンしたことも何度かあります。

幼い頃から下痢には慣れているし、生理中は仕方ないことだと思っていましたが、この先もずっと1か月に1度こんなふうになるのは嫌だ!と思い、生理中の下痢を改善すべく色々と調べてみました。

生理中の下痢、原因は?

IMG_2762
女性には、女性ホルモンの分泌に合わせた体のサイクルがあります。

排卵から生理までの黄体期には、子宮の収縮を抑える働きがある黄体ホルモンが多く分泌。

生理直前になると黄体ホルモンの分泌が減り、抑えられていた腸の働きが活発になって下痢を引き起こしやすくなるそうです。

また、生理中は子宮や大腸の収縮を促す働きがあるプロスタグランジンが分泌されて、下痢が悪化しやすくなることもあるんだとか。

私の場合は大学生の頃から生理中の下痢が悪化したので、大学生になって1人暮らしを始めて食生活や生活習慣が乱れていたのも、原因だったと思います。

生理中の下痢を改善するためにやったこと

食事内容を見直す

IMG_0147
乱れた食生活は下痢を悪化させるので、できるかぎり食生活を改善して胃腸の調子を整えるようにしました。

私はスナック菓子が大好きで、大学生で1人暮らしを始めてからはお菓子を食事の代わりにすることが多々ありました。

下痢改善を決めてからも、どうにも自炊が面倒でお菓子を食事代わりにしてしまうことはありました。

けれど生理前から生理中にかけては、自炊はせずとも外食したりお弁当を買ってきたりして、お菓子を食事代わりにすることは止めました。

ゆっくり食べる

早食いをすると消化不良を起こしてガスが発生し、それが腸の粘膜を刺激して腸が異常収縮して下痢になりやすくなるそうです。

幼い頃から兄とお菓子や食事を競うように食べていたためか、私は物心ついたときから早食いでした。

1人で食べるときには、どっしりとした丼物やパスタでも食事が2~3分で終わるほどでした。

そのため早食いを改善するのはなかなか難しかったのですが、できるだけ1人での食事を避け友達と摂るようにして、話をしながらゆっくりと食べることを心がけるなど、少しずつ早食いを改善しました。

体を温める

IMG_2650
友達が「体を温めたら生理中の下痢がなくなった」と言っていたので、私も生理前から生理中にかけては、食べ物や飲み物、服装や生活に気を付けて体を温めるようにしました。

私はひんやりした食べ物や冷たい飲み物が好き。でも生理前から生理中にかけては特に、体を冷やす食べ物は避けて常温もしくは温かい飲み物を選ぶようにしています。

服装は締め付けないようなものにして、夏に外出するときは薄手のカーディガンを持って冷房で体を冷やしすぎないよう心がけています。

また、夏でもお風呂にじっくり浸かって体を芯から温めるようにしています。

アルコールを避ける

アルコールを摂った翌日に下痢になりやすい私。

アルコールは腸を刺激するので、もともと下痢になりやすい体質の私にとって、生理中にアルコールを飲むなんて下痢になるための行為でしかないようです。

お酒は大好きですが、生理前と生理1日目~4日目くらいまでは、できるだけお酒を飲まないようにしています。

生理中の下痢がひどいときの対処法

あまり薬には頼りたくないと思っているのですが、生理中の下痢がひどいときの対処法として、「ストッパ下痢止め」を使っています。

もともとは、胃腸が弱い父親から勧められたものです。

「ストッパ下痢止め」は水なしで飲めるので、電車の中や外出中に急に下痢に襲われても、サッと取り出して1粒飲みこむだけでOK。

私は、下痢に襲われそうになるちょっと前、お腹痛いかも?と感じたときに飲みます。

生理中、下痢になりそうなときに大切な用事があっても、「これがカバンに入っていればなんとかなる!」と安心できます。

「ストッパ下痢止め」には精神安定剤のような役割もありますね。

生理中でも下痢しなくなった!

KAZUHIRO006_TP_V
常に模範的な食事をしたりアルコールを避けたりしているわけではありません。

そういったことに気を付けているのは主に生理前から生理中にかけてだけ。

でも、体を温めることや食生活の見直しなどが生理中の習慣になり、下痢改善を始めて数か月経った頃には生理中の下痢がかなり改善されました。

生理中にも下痢を恐れず出かけられるのが嬉しいですね。

今でも、いちばん生理が重い2日目なんかにはお腹の調子が悪くなることもありますが、以前よりツラさがかなり軽減されました。

でも、食生活が乱れているときやストレスが重なっているときには、生理中の下痢が再発します。

そんなときは、「あぁ今月はあまり体を大切にできなかったんだな」と少し反省して、しばらくの間食事改善や冷え改善に取り組んでいます。

生理中の下痢でツラい思いをしている人は、私が紹介した改善方法をぜひ試してみてください!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事にコメントする


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)