IMG_2500
体の悩み

ずっと気になっていました!月経カップとは?!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

私は生理用品など、まとめてネットで購入する派です。

楽天でポイントが10倍以上の時や、買い物マラソンを開催している時に購入するようにしています。

そんな中、いろいろネットで生理用品を検索していると「月経カップ」というものを見つけました。

これが生理用品?!どうやって使うのだろう……。

気になった私は購入してみました。

月経カップとは?!

IMG_9742
月経カップは、ナプキンやタンポンに代わる生理用品のことです。

日本では市販されていないため、海外からの取り寄せになります。

使い方としては、シリコン製のカップを膣の中に入れ、経血の受け皿のようにします。

とはいえ、タンポンのように奥まで入れるのではなく、膣の入り口まで。

ナプキンやタンポンに比べ、交換回数が少なくて済むから、手間もコストも減るし、洗浄も簡単というメリットがあるようなのですが、実際に使ってみないとわかりませんよね。

月経カップにも種類やサイズがたくさんあります。

推奨のサイズというものがあり、「30歳未満かつ出産経験のない方」はSサイズ。

「30歳以上または出産経験のある方」はLサイズと記載していたので、私はそちらを購入しました。

月経カップの特徴は次のようなものがあります。

体の内側に装着するので、全く見えない

フィットする装い、温泉、プールやマリンスポーツ等。生理中でも普段と変わらず楽しめます。

温泉・サウナ・ジムではタンポンのようにヒモを気にすることなく、安心して快適に過ごすことが出来ます。

臭わない・蒸れない・かぶれない

経血が空気に触れず酸化しないため、生理特有の臭いがすることもありません。

体外に経血が出ないので、汗をかく季節でもナプキンのかぶれや、蒸れの心配もありません。

ゴミが出ない

月経カップは医療用シリコンでできており、カップで受け止めた経血はトイレに流します。

そしてカップは繰り返し使用できるので、ゴミはでません。

最長12時間装着可能

1日2回の洗浄・交換で1日中使えて、漏れを気にすることなく過ごすことができます。

月経カップの使い方

IMG_7972
月経カップは上が開いた形状になっています。ベルマークを逆さにしたような感じ。

この形のまま膣の中に入れるわけではありません。

カップ上部を折りたたんで平たく・細くしてから挿入します。

折りたたみ方にはパターンがあるのですが、「U字にたたむ」「斜めにたたむ」「内側にたたむ」。

この3パターン試しましたが、私は内側に折り込むやり方が一番しっくりきました。

内側に折りたたむ方法では、カップの下部を持ち、先端の部分を膣に押し当てて入れていきます。

カップ全体が入ったら、つまんだ指を離します。

すると、カップの上部が中でパカッと開き、密着します。

この状態ではまだしっぽが外に出ていると思うので、カップの下の方をぐいぐい指で押し上げます。

しっぽが隠れるぐらいまで上げると、装着感がなくなります。そこがベストポジションです。

私は何度も失敗しました。

カップがまだ十分に奥まで入っていない段階で開くと、すごく痛くて圧でカップが外に飛び出てしまいます。

そして血が飛び散ってしまったり……なかなかコツを掴むのに時間がかかってしまいました。

慣れれば、思い切り奥まで入れて、一気にベストポジションに持っていくこともできるようになります。

姿勢はしゃがんだ状態が一番良いと思います。

息を吐きながら入れるようにすると、筋肉が良い具合に緊張からとけ、入れやすくなります。

月経カップが入らないという方は、その原因は恐怖心でしかないと思います。

徐々に抵抗を無くし、リラックスしていけば、スッと入れられる時が必ずあります。

私自身、苦労したのは月経カップを取り出す時。

タンポンであれば紐が出ているので、引っ張るだけで簡単です。

でも月経カップには紐がありません。

指で突起部分を引っ張りましたが抜けず、かなり焦りました。

突起部分ではなく、もう少し奥まで指を入れて、本体部分を少しへこませると出しやすかったです。

月経カップお手入れの方法

Photoelly001_TP_V
日中であれば、取り出したカップから、経血をトイレに流します。

そのあと、トイレ内に手洗があれば水洗いをします。

外出中や手洗いがない場合は、ペーパーでさっと拭いておくようにしましょう。

洗浄綿などを使うと、気持よく過ごせるのでお勧めです。

1日の終わりは、お湯と無香料の石鹸で洗います。

この時、上部にある空気穴も石鹸水を通しましょう。

お湯ですすいだら再装着をします。

生理が終わった後は、ふたをしない鍋の中で2分~5分ほど煮沸消毒をします。

耐熱容器にみずを入れて、レンジを使った蒸気消毒もできます。

しっかり水気を拭きとり、布袋に収納して次の月経までしまっておきましょう。

月経カップで快適な生理ライフを!

実際使用してみた感想は、使い方さえ慣れれば快適!!

心配だったのでナプキンと併用したこともありますが、経血はついていませんでした。

生理であることを忘れてしまうぐらい快適です。

1度月経カップさえ手に入れれば、10年程使用できるようなので、コスパは最高です。

ぜひ一度試してみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

コメント

  1. anone編集部 より:

    月経カップ、気になっていました!使ってみたいです。

この記事にコメントする


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)