笑う女性
体の悩み

悪い歯並びを治したい!歯列矯正の体験談

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

画像:https://pixta.jp/photo/

歯並びが悪くて笑顔に自信が持てない

父親に似て、口が小さくて歯が大きい私。

小さい口に大きな歯が無理矢理生えているので、超がつくほどガタガタな悪い歯並びでした。
例えば前歯のすぐ横の歯は、スペースがないため斜めに生えていて、正面からはほとんど見えない状態。

そんな私を不憫に思った母はいつか私に歯列矯正を受けさせようと考えていましたが、当の本人は矯正器具の見た目がイヤで乗り気ではありませんでした。

しかし、高校生のときに留学して考えが変わりました。

海外では歯列矯正が当たり前

欧米の人はきれいな歯並びに価値を見い出すようで、ティーンエイジャーの多くが矯正器具を付けています。

日本のファッション雑誌を友達に見せたとき、「日本人モデルはみんな本当にかわいい!でも、歯並びがすごいガタガタでもったいない!」と言われました。

友達のその言葉がきっかけで自分の歯並びがすごく気になるようになり、歯を出して笑うのをためらうようになってしまいました。

そして留学を終えて帰国後、すぐに矯正歯科を受診しました。

悪い歯並びよさらば。歯列矯正の概要~期間や費用~

矯正にかかる費用と時間

歯並びを治した機関

ある大学の歯学部付属病院の矯正歯科に通いました。

母が知り合いから、ここはよい矯正歯科だという評判を聞いて決めたようです。

歯並びを治すのに要した期間

初診から矯正完了まで約1年半強。

矯正器具を付けてからは、定期健診・調整のために月1ペースで通いました。

歯並びを治すのにかけた費用

約50万円+毎回の診察料=約60~70万円。

口や歯の状態、矯正器具の種類などによって費用は大幅に違ってきます。

厚生労働省の定める疾患に起因するかみ合わせ異常や、外科手術が必要なかみ合わせ異常などの治療については、健康保険が適用されるそうです。

歯列矯正の流れ

歯科医
まず初日に治療システムについての説明と医療面談を受けたあと、様々な検査を受けました。

顔を中心に色々な角度からレントゲン写真を撮ったり歯型を取ったりしたあと、身長や体重の測定もしました。

最初の検査から1か月ほどで検査結果が出るので、治療方法や治療の進め方の説明を聞きに行きました。

そして本格的な歯列矯正のスタートです。

抜歯をしてから矯正器具を

私は、小さな口に大きな歯が生えていて歯が生える場所がなくガタガタになっていたので、まず歯を抜いてスペースを確保することから始まりました。

上の歯を2本、下の歯を2本、合計4本もの歯を抜きました!

血が出たり痛みがあったりとちょっと不便になるので、抜歯は夏休み期間に行いました。
歯を抜いてしばらくしてから、矯正器具を付けます。

矯正器具を付けたあとは、1か月に1回くらいのペースで診察を受けて治療や調整をしてもらいました。

全ての治療が終わったあとも定期健診に行くべきなのですが、私は矯正終了後に遠方に引っ越したため現在は検診には行っていません。

見た目や痛み。歯列矯正でつらかったこと

歯列矯正

見た目

歯列矯正を考えている人がまず気にするのは、見た目ですよね。

高校生だった私も見た目をかなり気にして、当初は矯正に乗り気ではありませんでした。
でも一生ガタガタの歯で生きていくより、きれいな歯を手に入れるためにこの1年を我慢するべきだ!と思って矯正を開始。

周りに矯正をしている人はおらず最初は抵抗がありましたが、自分自身も周りの友人も留学先で矯正器具を見慣れていたので、すぐに慣れました。

どうしても見た目が気になるという場合は、歯の表面ではなく歯の裏側に矯正器具を付けることができるそうです。

ただ、表面に付けるよりかなり高額です。(これはだいぶ前の情報で、今は事情が変わっているかもしれません!)

痛み

歯列矯正って痛いのかな…?という所も気になりますよね。

歯列矯正の痛みは主に2種類あります。

まずは、矯正器具に締め付けられるような痛み。

やはり最初に矯正器具を付けたときがいちばん痛かったです。

ジンジンするような、頭がガンガンするような痛みでした。

でも耐えられないほどではなく徐々に慣れてくるので、そのうち痛がゆいような感じになりました。

歯並びが矯正されていくと痛みが小さくなりますが、月に1回の検診・調整でまた器具をきつくされるので、毎月の検診後にはまた少し痛みが戻ってきます。

もう1つの痛みは、矯正器具で口の内側の皮膚が傷つくことによるものです。

矯正を始めたばかりの頃は特に、血が出て痛かったです。だんだん皮膚が強くなるのか(?)、この傷や痛みも小さくなってくるので、少しの間の辛抱です!

歯磨きがしづらい

口の中に矯正器具を付けているので当たり前ですが、歯磨きがしづらいです。

担当の歯科医さんに歯磨きのコツを教えてもらって、子供用の小さな歯ブラシで丁寧に磨くようにしました。

矯正中は学校にも歯ブラシを持って行って、お昼休みに歯を磨いていました。

歯列矯正で美しい歯並びをゲット!

微笑む女性

初めて矯正歯科を訪れてから約1年半ほどで、全ての治療が終了しました。

結果は、大満足!

凹凸のないまっすぐきれいな歯並びを手に入れて、歯がばっちり見える笑顔にも自信が持てるようになりました。

矯正前の写真を見ると、こんなにガタガタだったのかと驚きます。

矯正器具が取れて8年ほど経ちますが、今でも歯並びはきれいなままです。

高いお金を払って歯列矯正させてくれた両親に感謝ですね。

歯列矯正については、若い頃のほうが矯正しやすいだとか矯正しても戻ってしまうだとか色々な噂がありますが、歯並びに悩んでいる人は、まずは信頼できる矯正歯科を受診してみるのがおすすめです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事にコメントする


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)