IMG_3225
体の悩み

繰り返す生理前のニキビ!徹底的に予防する方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

社会人になってから、生理前にニキビが出来るようになりました。

ニキビが出来たら、もうすぐ生理が来るんだ……と憂鬱になるぐらい悩んでいました。

でも原因さえわかれば予防することはできます!!

すぐにできる予防法についてご紹介します。

生理前のニキビの原因って??

生理にきび
肌荒れってすごく気になりますよね。

毎日化粧をする時に鏡をみるとニキビが出来ている……そんな日は、気になって仕事にもならない。

私は営業職だったので、お客様と話をしている時の目線が気になって仕方なかったことがあります。

顔にニキビができると笑顔で話せなかったり、会話に集中できなかったりと仕事にまで影響してしまっていました。

私の場合は毎月生理前になるとアゴにニキビができます。

生理前のニキビは同じ場所に繰り返しできるのが特徴。

特にアゴ周りや口周り、フェイスライン沿いはホルモンの影響を受けやすい場所といわれています。

生理前には、女性ホルモンのひとつである黄体ホルモンの影響を受けて、ニキビや乾燥、肌荒れなどのトラブルが起きがち。

女性の体の中では、生理の周期に合わせて「卵胞ホルモン」と「黄体ホルモン」という2つの女性ホルモンが妊娠や健康をサポートするために働いているのですが、「黄体ホルモン」は排卵後から生理までの2週間(黄体期)に増加します。

私たちの肌には「抗菌ペプチド」と呼ばれる、毛穴の中に繁殖した「アクネ菌」をやっつけてくれる心強い味方がいるのですが、「黄体ホルモン」の増加により「抗菌ペプチド」が減少してしまうのです。

そうなってくると、肌のバリア機能は低下し、「アクネ菌」を抑制する力が弱まってしまうので、ニキビができやすい状態になってしまいます。

繰り返しできて治りにくいニキビは、生理による影響以外にも、生活習慣やストレス、乾燥などが原因になるようです。

生理前のニキビはこれで抑制!!

IMG_9297
こうして生理前にできるニキビの発生原因を見てみると、まったく打つ手なし!!というわけではありませんよね。

「抗菌ペプチド」を増加してあげればいいのです。

そしてストレスや生活習慣を見直すことで、生理前のニキビを予防することが出来ます。

紫根エキス配合化粧品

「抗菌ペプチド」が増やせる成分はないものか?と思い探しました!

紫根エキスに含まれるシコニンに「抗菌ペプチド」を増やす作用があったのです。

紫根とは、紫草という植物の根のこと。

この根から抽出されたものが、紫根エキスと呼ばれています。

抗炎症作用、抗菌作用などがあるといわれています。

化粧品を探す際は、紫根エキスが配合されているかチェックしてみてください。

十分な睡眠を確保

睡眠不足はニキビや肌荒れの大きな原因となります。

寝不足や不摂生が続いていると、ある日ニキビが!!!

なんていう経験をしたことがある人もいると思います。

ニキビケアのためには、寝て肌を回復させることが大切です。

肌は寝ている間に修復されるのです。

アロマでリラックス

生理前はホルモンバランスの影響でどうしてもイライラしちゃいますよね。

体がだるくなったりと心身ともに疲れやすい時期でもあります。

そんな時はお風呂にゆっくり浸かってほっと一息つくと、ストレスの緩和になります。

アロマを1液入れるだけでも、心を落ちつかせる効果あり。

おすすめはラベンダー。ネロリやオレンジ、ゼラニウムなどにも心を落ち着かせて眠りに誘う効果があります。

栄養をしっかり摂る

ニキビや肌荒れに必要な栄養素は「ビタミンA」「ビタミンB群」「ビタミンC」「ビタミンE」。

いろいろ調べて私が考えたレシピを紹介します!

題して「肌も体も健康に!キレイUPメニュー」

〈用意する食材〉豚レバー・人参・ほうれん草・パプリカ

  1. 豚レバーは食べやすいサイズに切り臭みをとる為に、牛乳に漬ける。
  2. 人参、パプリカは千切り、ほうれん草はざく切りに。
  3. 牛乳に漬けておいたレバーを水で洗い、水気を切ったら、片栗粉をまぶしておく。
  4. フライパンに油を入れ、レバー→人参→パプリカ→ほうれん草の順に炒め合わせ、調味料(醤油大さじ1・砂糖大さじ1/3・酢大さじ1/3・ケチャップ大さじ1と1/3)を入れて、塩コショウで味を調えるだけ!!

栄養素をしっかり摂ることを意識して食事から改善していきましょう。

ニキビができてしまった時のケア方法

IMG_2510
正しいケアをして早めに治すようにしましょう。

生理前のニキビケアには顔を頑張って洗いすぎるのは禁物。

過度な洗顔によって必要な皮脂まで奪われてしまうと、肌が乾燥してさらに毛穴が詰まりやすくなります。

人肌に近いぬるま湯で、洗顔料をよく泡立てて、こすらずやさしく洗うことを心掛けてください。

そして保湿は必須です。

乾燥肌は過剰な皮脂を出したり、毛穴のつまりを引き起こし、さらなるニキビ・肌荒れにつながってしまいます。

生理前ニキビを正しく予防

毎月悩んでいた生理前のニキビ。

このニキビさえなかったら、もっと明るくポジティブに過ごせますよね。

原因を知って正しく対策をとることで、ニキビ予防ができるようになります。

皆様も試してみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事にコメントする


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)