OMG150918290I9A6418_TP_V
体の悩み

猫背がひどい!日常生活の中で矯正できました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

姿勢が悪く、ずっと悩んでいた私。

姿勢をよくするために色々と頑張ってみました。

姿勢が悪いと色々な弊害が!太って見える!

OMG150918290I9A6418_TP_V
私は昔から姿勢が悪いです。

気を抜くと、人類の進化の過程の途中にいるヒトのような姿勢に。

猫背でありながら首が前に出て顎は正面を向いています。

簡単に言うと、座っている状態ですでに猫背。頭は下がっています。

その首の角度のまま顔を上げているような感じです。

客観的に見たらとてもみっともないと思います。

自分で鏡で見てもこれはやばいと思う程。

そしてこの姿勢でいることで、お腹がポッコリ出てしまうのです。

そのためなんとか姿勢をよくしたいと思っています。

意識して歩いていても気が付くと姿勢が崩れる上に、慣れていないのですぐに背中が痛くなってしまいます。

椅子に座る時も意識をしていないと、とてもだらしない姿勢になります。

オフィスワークでお客様を相手にしている仕事なら絶対にクビでしょう……。

昔はまだマシでした。

幼少期は民謡を習っていて正座をして背筋を伸ばす習慣がありました。

なので小さい頃は姿勢がよく、今でも正座になれば姿勢がピンと伸びるのです。

年を重ね、携帯やパソコンなどの普及によって姿勢が崩れていったのだと思います。

そして私は読書が好き。

姿勢が悪いまま読んでいて、それが私にとって「普通の姿勢」になってしまったのでしょう。

背中をまっすぐにしようとするとあらゆる骨がバキバキっと鳴ります。

それぐらい姿勢が悪いんだなと感じます。

姿勢を治したい……!カウンセラーさんとの出会い

私はとある病気で通院しています。

そこのカウンセラーさんに何度か姿勢を見てもらいました。正しい首や頭の位置を教えてもらったのです。

ですが慣れるまでに背中を痛めると言う事態に。

街行く人の姿勢の良い人を見るだけでも羨ましく感じます。

人はやはり外見にも気を遣わなければいけないと思いました。

なによりもポッコリお腹ともおさらばしたい。その一心でした。

悪い姿勢に悪戦苦闘!

NISSIHIGEPENGIN_TP_V
幸いカウンセラーさんのお陰で正しい姿勢がどんなものか、というのはわかっていました。

それを意識して歩くことを決意したのです。

そして意識が絶対に姿勢からそれないよう、5分おきに携帯が音が鳴る設定をかけました。

案の定すぐに背中が痛くなりました。

しかも自然と肩が上がってしまうのです。上がらないようにも意識しました。

すると今度は歩き方が不自然になってくるのです。

それに、なんだか肩が体の内側に入り込んでいる感じに。

なので肩の位置から治して姿勢を正しくしていく必要がありました。

でも問題がひとつ。私ひとりでは姿勢がいいのか悪いのかわからない。

しかしさすがにカウンセラーさんを病院から連れ出すわけにもいかず。

とりあえず、姿勢を正してくれた状態を写真に撮ってもらいました。

それを見ながら毎日鏡で姿勢を正して30分耐えることに。

そんなちょっと無茶な作戦に出ました。

やっぱり恋人が出来た時、姿勢が悪い彼女はあまりかわいくないよなぁ。

そう思い、出来るかもわからない未来の恋人を想って修業に励みました。

姿勢を正してくれたのはスーツでした

YUKA963_yubisasubiz15202332_TP_V
そんなある日です、お腹がなぜか筋肉痛になっていました。

これって意識してお腹に力を入れ、姿勢よく歩いていた影響……?

少しの実感を感じました。

このまま頑張っていれば治るかも!そう思い、修行を続けていました。

しかし、自信満々で行ったカウンセリングで姿勢を見せたところ。

やっぱり肩が上がっていました。

姿勢が良くても肩が上がっていると不自然に見えるんです。

肩が上がっているということは、鳩胸の部分も動かして歩いている状態です。肩に繋がっている鎖骨下の部分です。

実際私は鳩胸なのですが、ここの部分をなんて表現したらいいかわかりません。

話は戻りますが、人は歩くときに腕は動かしても肩は動かしません。

けれど肩が上がっていると、どうしても腕と連動して肩も動かしてしまっています。

これだと姿勢を正しくしてても、良くはなっていない。

そして私は気付きました。

肩が動くのは脇がしまってないんだ!

そう思って脇をしめて歩いてみると肩が動かない。

でもまだ操り人形のようにぎこちない……。

今度は脇をしめて背筋を伸ばして歩く練習を開始。

しかしそう簡単にうまくはいきません。

今度は気になって顔が前へ出てしまうように。

どうしたらいいのか悩んでいたところに、ある日スーツを着る機会がありました。

昔より少し太ったのか、少しきつく自然と背筋が伸びて肩も上がらない。

ワイシャツも効果があるのか、顔が前に出ない。

顎を下げることも意識すると、これって完璧な姿勢なのではないかと発見。

私はその日から用がなくても家でもスーツを着る時間を作りました。

30分、長い時は1時間姿勢を伸ばして慣れる練習をしました。

その成果もあったのか、お腹のポッコリがなくなりました。

姿勢もどことなくピンとしている。

かがむときも背中は丸まらずに、伸びたままかがめるようになっていました。

何よりも背中とお腹が筋肉痛に襲われていました。

背筋をよくするアイテムやグッズを買ったほうが早かったかもしれなかったです。

けれどグッズやアイテムを使うと三日坊主で終わって使わなくなってしまう。

そんな自分の性格に危機感を感じ手を出せずにいました。

よかったらみなさんもあれこれ試してみてください。

一度グッズやアイテムを使って正しい姿勢の感覚を掴みましょう。

それから意識して歩くなどするのもいいかもしれませんね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事にコメントする


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)