子宮
体の悩み

子宮がんって実際はどんなもの?予防はできるの?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

女性特有のがん、子宮がん。

その中でも子宮頚がんは若い女性の発症が増えてきています。

がんは早期発見で不治の病ではなくなりましたし、医学の進歩で原因究明もすすんでいます。

理論上、子宮頚がんに絶対ならない方法があります。

でも原因が解明したことで、あらぬ誤解も受けやすい病気ともいえるのです。

子宮がんとは?

子宮がんは、子宮体がんと子宮頸がんに分けられます。

子宮体がんは、赤ちゃんを育てる子宮体の内側にある子宮内膜から発生します。

一方、子宮頚がんは子宮の入り口の子宮頚部と呼ばれる部分から発生します。

子宮頚がんは子宮の入り口付近で発生することが多いので、検査で発見しやすいがんです。

早期に発見すれば比較的治療しやすく、予後のよいがんといえます。

子宮頚がんの発生には、その多くにヒトパピローマウィルス感染が関連しているとされています。

子宮体がんの多くは40代から50代で、子宮頚がんは近年20代から30代と若年化の傾向が。

そのため、国では子宮頚がん検診チケットを20歳女性に発行しています。この機会に1度検診を受けてみましょう。

検診は通常細胞診のみを行い、細胞診の結果でがんを疑われた時には、精密検査として組織診、コルポスコープ診を行うことになります。

がんはステージとよばれる、がんの進行程度を示す病期で表されます。

がんの大きさだけではなく、粘膜内にがんがどの程度深く入っているか、リンパ節転移や肺などの遠隔臓器への転移があるかどうかで、0期、Ⅰ期(Ⅰa;Ⅰa1、Ⅰa2、Ⅰb;Ⅰb1、Ⅰb2)、Ⅱ期(Ⅱa、Ⅱb)、Ⅲ期(Ⅲa、Ⅲb)、Ⅳ期(Ⅳa、Ⅳb)に分類されます。

子宮頚がんは0期のがんになる前の異形成という状態でも細胞診でみつけることができるため、検診を受けて早期発見をすることが重要なのです。

初体験と子宮頚がんの若年化

子宮頚がんになるウィルスへ感染する原因は、主にSEXです。

最近、子宮頚がんの発症が若年化してきているのは初体験も若年化してきているからとの考えがあります。

ある都道府県の調査では経験済みである高校3年生について、30年前は20%以下だったものが、10年前は40%と倍増し、現在は50%を越えています。

その反面、晩婚化はすすみ、妊娠年齢は高齢化しているため、治療には妊孕性(妊娠できる可能性)とがん治療の両面を考えながらすすめなくてはなりません。

ぜったい子宮頚がんにならない方法

子宮2
前述のとおり、子宮頚がんはSEXによるウィルス感染が主な原因で、おおよそ90%を占めています。

いわば、一生SEXをしなければ原因不明をのぞき、子宮頚がんになることはないのです。

もしくは、男女ともに1人としか経験していなければ、子宮頚がんになることはないのです。

知人の女医先生のエピソードです。

婦人科専門の女医先生だったので、子宮頚がんで苦しむ女性を多く見てきたそうです。

2013年に子宮頚がんワクチンが承認されました。

ワクチンですから感染前が効果的といえますが、発症前なら効果も期待できるとのことで、結婚予定の自分の娘さんにも接種するようすすめたんだとか。

ところが、娘さんはガンとして拒否。

旦那さんとは学生時代からのお付き合いで、お互いしか経験がない。ウィルスが原因で子宮頚がんになることはありえないと言うのです。

結婚前のラブラブカップルに水をさすように、その女医先生は「そんなん、旦那がどこで浮気してるかなんて分からへんのやで」と言ったそう。

案の定、娘さんは怒ってしまいました。

娘さんもその旦那さんも医師だったので、女医先生が言う意味はよく分かっています。

その上で、ワクチン接種はしないというのですから、なんて純愛でしょう、と感動すればいいのに、女医先生は「娘が子宮頚がんになったら、○○くんのこと恨むからね!」と捨て台詞をしたそうです。

まぁ、多くのがん患者さんを送りだしている女医先生の気持ちも分かりますが、その捨て台詞に「なんちゅう母親や!」と返す娘さんの気持ちも分かります。

子宮頚がんワクチンは賛否両論です。重篤な副作用が報告されているからです。

報告では、重篤な副作用の発症率は0.002%ですが、その数名になった方がワクチン接種を後悔し、国を恨んでしまうのは仕方ない感情だと思います。

そして、子宮頚がんで年間亡くなられる方は約3000名いるのです。数字では解決できない問題がそこにはあります。

子宮頚がんになって

子宮3
経験人数が少なければ、ウィルスをもらうきっかけが少なくなるわけですから、子宮頚がんになるリスクは低くなります。

でも、子宮頚がんになったからといって“経験が多い”ということではありません。

子宮頚がんはSEXによるウィルス感染が原因であることが多いことから、性にだらしない女性という印象を持たれる場合があります。

ある女性の相談です。

子宮頚がんになって、がんになったことだけでも辛く治療もしんどいのに、旦那さんに経験人数が多いからだ、と疑われて傷ついたというのです。

自分は心に誓って旦那さんしか経験がないといっても聞き入れてもらえなかったそうです。

担当医は旦那さんだけを呼び出して説明しました。

子宮頚がんは原因不明で発症する場合もあること、また相手の男性が他の女性と経験していてもリスクが上がること。

旦那さんの浮気が原因の可能性もある、とまではっきりは言いませんでしたが、旦那さんは医師の説明に静かになり、それからは女性にとても優しくなったそうです。

原因がなにかということよりも、がん患者さんには家族の支えが必要であることには変わりないのです。

子宮は女性にしかない臓器です。

定期検診で守れる女性の部分ですから、ぜひ病院を受診してください。

なんだか恥ずかしいな、面倒くさいな、をちょっと置いといて、1度検査をしてみるだけで、違う未来があるかもしれません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事にコメントする


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)