30代になると、今までとは違う体の変化がでてきますよね。今までは少しくらい寝不足の生活が続いても、仕事はできていたのに、疲れやすくなって無理がきかなくなったり、急に肌の調子も悪くなったり。
20代と30代は体そのものが変化してきます。
なので、ダイエットをする時も20代の女性がしている方法では絶対にダメ!
私が成功した方法を紹介しちゃいます!
目次
30代の体を知る!
お腹周りにお肉がつく
20代のころは友達と遠くへ出かけたりすることも多かったのに、30代に入ってからは、仕事が忙しくなる人、家庭を持つ人も多くなり、外に出かける機会や運動をする機会もなくなっていると思います。
休日は疲れをとる為に家でゆっくり過ごされる人も多いのでは?
20代の頃より、運動をしなくなったことによって、筋肉だったところが脂肪に変わってしまうのが30代です。
また、さらに問題なのは日頃の姿勢。
仕事でパソコンを使われている方が多いと思いますが、ずっと正しい姿勢を意識していませんか?
大半は仕事に集中されていると思うので、常に姿勢のことなんて考えていませんよね?
パソコンの画面を見ていると猫背になり姿勢が悪くなります。
これもお腹周りにお肉がつく原因なのです。
筋肉を使わないラクな姿勢が、実は脂肪を引き寄せてしまっているのです。
手や足が冷えやすくなる
気温が下がる冬はもちろん、夏でもクーラーなどで体が冷え、1年中冷え症に悩んでいませんか?
この冷え症がおこる原因の一つが女性ホルモンの関係なのです。
30代になると仕事のストレスや、家庭でのストレスなどなど…。
ストレスによって、女性ホルモンのバランスがどんどん崩れていきます。
女性ホルモンが崩れていくと、自律神経が乱れてしまって、結果、冷えの症状があらわれるのです。
冷え症で体の代謝が悪いと、ダイエットをしても効果がでません。
むくみがとれない
30代になり、むくみが取れにくくなってきたと実感している人も多いのではないでしょうか?
アルコールを摂取した翌日の顔のむくみや、仕事で一日同じ大勢で過ごした日の足のむくみ。
むくみというのは、皆さんもご存知の通り体内に水分が溜まってしまっている状態。
なので、なるべく水分を取らないようにする人もいるのでは?
でもそれは大きな間違いです。しっかり水分をとって体内の水分を循環させないといけません。アルコールは水分ではないので要注意です。
痩せやすい体をつくって目指せ-5キロ!
上記に記載したように、30代の体は非常に厄介。
自然と痩せにくく太りやすい状態になっているのです。
でも、これを理解していれば、ダイエットは成功します。
わたしも日常でできる運動と生活習慣を改善するだけで、1カ月で6キロのダイエットに成功しました。次は、その方法を伝授します
基礎代謝を上げる
食事を減らす、またはカロリーを気にしてダイエットをされる方は凄く多いことでしょう。
この方法、20代の間は成功していると思います。
でもどうですか?
20代と同じダイエット方法で成功されている方いますか?
いませんよね?
私たちの1日の消費カロリーのおよそ70%と言われる基礎代謝。
その基礎代謝は年々下がっていきます。
基礎代謝をあげれば、ダイエット成功への近道ということは皆さんもよく知っていますよね。
基礎代謝のうちのおよそ60%は脳や循環器、消化器が動くためにつかわれています。
このベースアップは難しいです。では残りの40%はなにで消化しているのか?
答えは筋肉なのです。筋肉をつけるトレーニングをします。私は日常生活に筋力トレーニングを取り入れました。
日常の中の筋力トレーニング
- 朝のルーティンに腕立て伏せ、腹筋を20回。顔を洗う→歯を磨く→腕立て20回→腹筋20回→朝食を習慣づける
- 自転車や車移動をやめる。自宅から駅、駅から会社まで歩く
- 鞄をダンベル代わりにする。通勤の鞄を肩にかけたりせず、500mlのペットボトルをいれて肘を90度に曲げて下ろすトレーニングを10回ずつ左右繰り返す
このように、日常の動きにトレーニングを加えていくことは大変有効な手段です。
始めから腹筋100回!なんて高い目標をもつと、なかなか筋トレの時間が作れず途中で諦めてしまうことも…。
無理のない日常の中に取り入れるだけで、大きな成果が得られます!
お風呂ダイエットでむくみと冷え症の改善
代謝は、体を温めることで高めることができます。
ということは、体を温めるだけでより痩せやすい体質をつくることができるのです。
体を温めるかつ、毎日出来ることと言ったら「お風呂に入ること」。
お風呂ダイエットのポイントはこちらです!!!
- かけ湯で体を慣らす。すぐに湯船に浸るのはダメ!湯船よりも少し温度が低いお湯を洗面器でかける。これを数回することで、効果を底上げしてくれます。
- 湯船につかる。この時の温度は41度~42度。だいたい5分程度つかります
- 湯船から出て休憩。ずっと湯船に浸かるよりも休憩を挟むことによってダイエット効果を引き上げる
あとは、②③を繰り返し、毎日3回行います。
難しい入浴の仕方ではないので、毎日のお風呂タイムはこの方法を実践してください。脂肪の燃焼効果や冷え症にも効果があります!
最後の決め手は食事にあり!
ダイエットの食事と言ったら、まず気にするのは「カロリー」。
カロリーを気にし始めると…
高カロリー=油っこい食事=油っこいものは食べない
と、なりがちですよね。
でも、これは失敗のもと!
30代は肌の保湿も20代に比べて衰えてきます。
つまり、油料理を全く食べないと肌が乾燥しやすくなるのです。
最優先は「高ミネラルと高ビタミン」を取ること!一日の食事メニューはこちらです。
- 朝食・・・トースト(6枚切り)・サラダ(キャベツ・レタス・トマト)・コーヒー(ブラック)
- 昼食・・・ご飯・味噌汁・サラダ(キャベツ・レタス・トマト)・コロッケ・ひじきの煮物
- 夕食・・・海藻サラダ・蒸し野菜(かぼちゃ・ブロッコリー・きのこ)・納豆
緑黄色野菜や海草類はビタミンやミネラルが豊富です。
代謝が高い状態に保つには重要な栄養素。
そして一日に一食は油料理を取り入れましょう。
そして当たり前ですが、あくまでも、暴飲暴食は厳禁!腹8分目を心掛ければ、一か月で-5キロ痩せは夢ではありません。
30代のダイエットは筋肉と栄養との向き合い
30代のダイエット。
私はこの方法でリバウンドもストレスもなくダイエットに成功しています。
30代で初めてダイエットしたとき、20代で効果がでたダイエット法は30代で通用しないと実感しました。
30代でどう体と向き合うのかが、その先・今後の体づくりのポイントです。まずはこの方法で1カ月続けてみてください。自分の体の変化に驚かれると思いますよ!!
by きの
記事公開日 2017/03/20
最終更新日 2017/03/20