ダイエットというと、ジムでのトレーニングやランニングや長時間のサウナ……。
1食プロテインに置き換える・炭水化物を抜くなどの食事制限みたいな、ハードなものを想像してしまいませんか?
ハードなダイエットは効果の現れが早いのですが、精神的・肉体的にもかなり負担になり、根性がないと続けられないのが現実です。
私は、上記にあげたダイエット全てに挑戦してみましたが、根性なし飽き性なので2週間以上続けることが出来ませんでした(泣)
ダイエットで恐ろしいのはリバウンド!
ハードなダイエットは、短期間である程度の体重を落とすことが出来ますが、少し油断するとすぐに元の体重に戻ってしまいます。
少し油断しただけですぐに体重が戻ってしまうと「頑張ったのにもーいや!ぽっちゃりの方が可愛いし」と理由を付けて、ついつい大食いをしてしまうのが私です(笑)
私は、20代前半までは何をどれだけ食べても太らない体質だったのですが、25歳で生理痛の予防でピルを飲み始めてからはホルモンバランスの影響?なのか、体質が変わり、油断するとすぐに太ってしまうようになりました。
目次
自分に合うダイエットの方法とは?
ダイエット方法にも色々あります。
食事制限・運動・お風呂の入り方など……どれか1つだけで痩せようとするとかなりの忍耐力が必要になります。
私は、一応見た目や美容を気にするので、興味のあるダイエットには必ず挑戦しますが、飽き性なのでどれも長くは続きませんでした。
毎日同じことをコツコツ続けるというのがどうしても苦手なのです。
どんなダイエット方法にもついてくるのが食事!
テレビで食事制限なしのダイエットが紹介されるととりあえず毎回試してみますが、好きなもの(揚げ物やスナック菓子など高カロリーなものが大好き♥)を好きなだけ食べていると体重は減りません。
50キロほど減量が必要な方は減り幅が大きいので変化が見られるかもしれませんが、とりあえず5~10キロぐらい痩せれたらいいなとダイエットを始める方はなかなか変化を感じられないはずです。
(私も5キロ痩せたら若い頃の体重に戻れると5キロダイエットが目標でした。現在34歳、代謝が落ち、太りやすくなっています。)
食事制限と聞くだけでストレスになりますが、ちょっとだけ食べ方を変えるだけ!
- 腹八分目を意識
- しっかり噛んで時間をかけてゆっくり食事をとる
- 水分を多めに取る(1日1.5~2ℓ)
- 食べる物のカロリーを少し気にする
この4つに気をつけると、ご飯とお菓子も食べながら痩せることが出来ました!
食事の我慢はつら過ぎる
炭水化物を抜くと痩せると聞き、1ヶ月程温めた豆腐に納豆をのせたり、食べるラー油をのせてご飯の変わりに食べていた時期がありました。
結果それだけで1ヶ月で2キロ痩せましたが、腹持ちが悪くお腹が空いてしまう、そして飽きがくるのがとても辛かったです。
結局2キロ痩せたら頃から停滞期に入り、炭水化物を抜いても体重が全く落ちなくなりました……。
結果ご飯を食べていないストレスから、ホテルのバイキングに行った時、今日だけはいいやと食べ過ぎて1日でしっかりリバウンドしてしまいました。
そんな時に見つけた食べながら健康的に痩せれるご飯♥
ご飯食べたい~でも痩せたい~と苦しんでいた時に見つけたのが『もち麦』でした♪
ご飯1合に1袋+水100mlを足して炊くだけで、水溶性食物線維と不溶性食物線維がバランスよく取れます。
主食をもち麦ご飯にすると茶碗1杯で2.3gの食物線維を摂取することができ、食感もプチプチしているので、白ご飯をより噛む回数が増え、いつもより少ない量で満腹感が出ます。さらに食物線維の効果で便秘も解消されるので、ダイエットには最適です。
白いご飯は冷凍すると味が落ちますが、もち麦ご飯は冷凍してもご飯の味が変わらない所も嬉しいです♪
体を温める健康野菜スープ
ゴロゴロ野菜と水分で満腹感が出る!
ダイエット記事を読みあさっていると、水分を摂ること&体を温めることがとても大切だということがわかりました。
✖食べない⇒食べなければもちろん痩せます。でも、食べないとストレスもたまるし、栄養を取らないと肌もボロボロになり、老けてしまいます。
✖体を冷やす⇒新陳代謝が悪くなることで太りやすくなり、婦人科系の病気にかかりやすくなる
そこで、栄養がしっかり取れて、体を温めてくれる野菜スープを朝・昼のご飯に取り入れました!
朝・昼は、野菜スープ+もち麦ご飯+(納豆or豆腐)にしました。
野菜スープともち麦ご飯をしっかり噛みながら食べるとかなり満腹感が出ます♥
夕食までスープにすると寂しいので、夕食は家族と同じ普通のメニューで腹八分目を意識し、なるべく18~19時までに食べるように気を付けました。
そんな食生活を2ヶ月続けたら目標体重マイナス5キロを見事達成することが出来ました!
それでは、私が毎日飲んでも飽きなかったスープレシピをご紹介させていただきます。
たくさん作ってタッパーに入れて冷蔵庫で保管すると3日ほど食べることが出来ます。
冷蔵庫にある余り物野菜(イモ類以外なら何でもOK)をたっぷり入れて作ります。
しっかり噛んで満腹感を出すため野菜は細かく切り過ぎないように注意して下さい!
どちらのレシピも3歳の娘も美味しいと食べくれます♪
トマトジュースでなんちゃってミネストローネ
ざく切りにした野菜をオリーブオイルで炒め、トマトジュースと水とコンソメキューブを入れて煮込み、最後に塩コショウで味を整えるだけなのでとても簡単です。
食べる時に生姜を入れると体が温まり、ダイエット効果が高まります。
- キャベツ1/4
- レンコン10cm
- まいたけ1袋(※キノコを入れると旨みが出て美味しくなります。)
- パプリカ1個
- 玉ねぎ1/2
- 人参1/2
- トマトジュース300cc
- 水400cc
- コンソメキューブ2個
- 塩コショウ
- オリーブオイル適量
生姜たっぷり燃焼野菜スープ
ざく切りした野菜をごま油で炒め、だし汁とウエイパー又は鶏がらスープの素を入れて煮込み、最後にみりんを少量入れて味を整えるとコクが出て美味しくなります。
生姜を入れず、食べる時の気分で、生姜・柚子胡椒・七味などで味に変化をつけると飽きずに食べることが出来ます♪
- キャベツ1/4
- レンコン10cm
- まいたけ1袋(※キノコを入れると旨みが出て美味しくなります。)
- 玉ねぎ1/2
- 人参1/2
- 大根1/4
- 生姜チューブたっぷり10~20cm
- だし汁(白だしで作っています)
- ウエイパー又は鶏がらスープの素小さじ1杯~(お好みで)
- ゴマ油
- みりん
炭水化物(ご飯)を抜きたい時は、しらたきなどを加えるとボリュームが出て、満腹感が出やすくなります!
野菜を変えるだけでスープの味も変わるので色々試してみて下さい。
お腹がすきすぎるのも太る原因になる!?
昼飯から夕食までは時間が長く、14~16時になると「お腹すいた~」と辛くなりませんか?お菓子食べたら太るし……とダイエット中は空腹を我慢しがちですが、我慢しすぎると食欲を刺激するホルモンが増え、食欲が増してしまいます。
そして空腹状態が続くとご飯を食べた時に体が必要以上に食べた物を吸収し、太りやすくなることもあるようです。
カロリーを考えた間食(お菓子)はダイエットにとても大切です。
間食でポテトチップスを一袋食べるというのは論外ですが、アーモンドや小袋のお菓子100kcal位のものであれば特に問題ありません。
間食をする時は、ブラックコーヒーや白湯などダイエット効果のある飲み物と一緒にとると罪悪感も少なくなります♪
さいごに
毎日コツコツが苦手な私ですが、自宅で簡単に作れる野菜スープともち麦ご飯、アーモンドや100kcalお菓子、腹八分目を意識して食事するだけで無理なく簡単に痩せることが出来ました。
是非試してみて下さい。
by yunon
記事公開日 2017/10/16
最終更新日 2017/10/16