お風呂グッズ
ダイエットの悩み

お風呂に入るだけで4キロ痩せた。高温反復浴ダイエット

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ダイエットってつらい運動や、食事制限で嫌になりますよね。
ダイエットで健康体を目指すつもりが、急な体重の変化に体を壊したり、ストレスが溜まったり……。
でも、そんなときにはお風呂タイムを楽しみつつ、ダイエットしてみませんか?

高温反復浴とは

高温反復浴とは、高めの温度のお湯に何度も浸かる・出るを繰り返すダイエット法です。

高温反復浴のメリット

お風呂に入ったり出たりを繰り返すことによって、副交感神経が刺激され、脂肪が燃焼されやすくなります。

また、汗をいっぱいかくので新陳代謝もよくなり、リバウンドしづらい体になります。
さらに、たった20分の入浴で200~300キロカロリー消費するといわれています。
運動でたとえると、ジョギング1時間(約5km)分にも相当します!

他にも血管やリンパの流れが良くなり、むくみや疲労回復の効果だって見込めちゃいます。
さらにはヒートショックプロテインというタンパク質が活性化されます。
このタンパク質は傷んだ細胞を修復してくれるそうです。
乾燥する冬はもちろん、紫外線にさらされる夏のお肌を健康に保つためにも必要なタンパク質です。
もちろん、血液の流れが良くなって、老廃物を排出し美肌効果が得られます。

あとは冷え性・安眠効果など、高温反復浴のメリットはまだまだ沢山あります!

高温反復浴のデメリット……

20分でジョギング1時間分のカロリーを消費することもあって、やはり体にかかる負担は相当なものです。
そのため、心肺に不安のある方や健康に不安のある方はやめておくか、医師に相談の上、実行してください。
下のやり方でも書いていますが、水分補給はしっかり行うようにしましょう。

それから、お風呂ではぼーっとしたい、気を抜いてゆるゆるリラックスしたいという方には向かないかと思います。
お風呂に出て、入って、を繰り返すので、普通に入浴するよりは忙しなく感じます。

高温反復浴のやり方

まずは、高温反復浴のためにお風呂のお湯を準備しましょう。

高温反復浴に必要なもの

お風呂グッズ

  • お湯の量
    肩に浸かれるくらい。普段のお湯の量と同じで構いません。
  • お湯の温度
    40~43度
    普段、お湯がぬるめの方はいきなり、温度を上げずにちょっとずつあげていって慣れていきましょう。
    ただし、1回当たりの入浴時間が短いため、あまり低い温度だと体が温まりませんので注意しましょう。
  • あれば、入浴剤
    発汗作用のある入浴剤を使うと更に効果があがります。
  • あれば、スマホや音楽プレイヤーなど
    防水機能がなければ、ジップロックにいれるなど対策をとりましょう。

高温反復浴の手順

バスタオルセット
高温反復浴を始める前に……
入浴15分前までに水分補給をしましょう。
お風呂に入ると300~500mlの汗をかきます。
脱水症状が出ないようにコップ1杯程度の水を飲んでおきましょう。

また、お風呂場に水分を持ち込んでおくことをオススメします。

  • 5分間、肩までゆっくりと浸かります。
    初めての場合はつらくなったら無理をせずお風呂からあがりましょう。
    また、体を洗う前にお風呂に入っておくと、毛穴が開いてよく汚れがおちるようになります。
    この時に持ち込んだスマホや音楽プレイヤーで楽しく過ごしてください。
  • 5分休憩、体、髪の毛などを洗います。
    このとき、水で体を冷やすとさらに褐色脂肪細胞が刺激されます。
    褐色脂肪細胞は通常の脂肪を燃やす働きがあるため、脂肪燃焼が促進されるそうです。
    ですが、いきなり冷たい水を浴びると心臓発作を起こす危険がありますので、冷たすぎず手足から先に浴びる・タオルを冷水に浸けて体に当てるなど工夫してください。
  • 5分間、肩までゆっくりと浸かります。
    1回目に比べて汗がどっと噴き出るのを感じられると思います。
    のぼせそうであれば無理をせず、すぐあがってください。
  • 5分休憩、体、髪の毛などを洗います。
    これで高温反復浴は終了です。

湯船から上がる時はいきなり立ち上がるのではなく、ゆっくりお湯からあがってください。
急に立ち上がると血液が下半身に集中し、貧血を起こしてしまう危険性があります。

お風呂から上がったら
水分補給を忘れずに行いましょう。
出た直後は汗をかいた状態になるかと思います。
そこをクーラーなどで一気に冷やしてしまうと、体調を崩してしまいます。
ヒートショックプロテインも、ゆっくり体温を下げることで活性化します。

高温反復浴の注意点

高温反復浴は、体に負荷がかかるダイエットです。
普段から汗をあまりかかない人にはとくに注意が必要です。

  • 激しい空腹時、食後すぐ、貧血気味、疲れているとき、血圧が高いとき、妊娠中は控える。
  • 1日2回までにする。また2回目は6時間以上あけること。
  • のぼせそうなときや、つらいときは無理せず、お風呂からあがる。
  • 無理な食事制限のダイエットと並行しない。

更にカロリーを消費するコツ

風呂グッズ

高温反復浴だけでもカロリーは消費出来るのですが、私が試して更に効果的だった方法をご紹介します。

2回目お湯に浸かるとき、正座をする。

ふくらはぎは「第2の心臓」と言われているほど、リンパや血流を促す役目があります。
お風呂の中で正座することでふくらはぎが加圧され、血流がよくなります。
また、正座をすることで骨盤の歪みの矯正にも効果があります。
太ももからふくらはぎにかけてマッサージをしてみるというのも、いいかもしれません。

入浴のタイミングは食前にする。

入浴することにより、血流が良くなり血液が全身へ分散されます。
そうすると、消化器官の血流が集まるまで時間がかかり、その間は胃腸の動きが鈍り、胃液の分泌が減るため食欲が減退します。

また、空腹時のほうが脂肪の燃焼はしやすいとのこと。
ですが、つらいほどの空腹のときには、体調を崩す原因にもなりますので避けましょう。

入浴前にストレッチをする

特に痩せたい部分のストレッチをすると、効果があがります。
入浴後にストレッチや柔軟をする人がいますが、筋肉がゆるんでいるため、おすすめしません。
また、せっかくお風呂でリラックスしたのに、疲れさせては意味がありません。

1ヶ月間、高温反復浴をやってみた結果

お風呂シーン
ここに書いた方法で1カ月高温反復浴ダイエットを試してみたところ……

1ヶ月 身長146cm 44kg→40kg
(一般的な食事+犬の散歩30分)
4kgのダイエットに成功しました!

筋肉が少なく、運動しても続かない、脂肪だらけのぽっちゃりだったのですが……これで普通体型です。

筋肉が少ないと急な運動には耐えられない、でも食事量はそんなに多くないし制限したくない……。
そんな状況だったので、私にはこの方法がとてもぴったりでした。

「●●を食べるだけ、置き換えダイエット」などの食事制限なないので必要な栄養素が欠けることなく、健康的に痩せることができました。

よくあるダイエット法だと、一気に体重が落ちすぎて体に悪いということがありますが、運動して痩せるのとほぼ代わりがないので、体に悪影響が出にくいというメリットがあります。

また、汗がかきやすくなる・代謝が良くなることで、リバウンドしづらい体になります。
さらに体に溜まった不要なものが出て行くため、ダイエット目的ではなく健康体維持にもとてもおすすめです。

血行がとてもよくなり体がポカポカし、冷え性・肩こりにも効果がありました。

普段の入浴をちょっと変えるだけなので、とても簡単にダイエットができました。
とてもオススメです。ぜひやってみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事にコメントする


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)