目次
太りやすいのに…運動が続かない
生まれたときから現在まで、ずっとぽっちゃりな私。
太りやすい体質なうえに運動音痴。体育の授業は大っ嫌いでした。
しかも極度のぐうたらで面倒くさがり屋なんです。
太りやすい体質を少しでも変えようと何か運動を始めても、続きません。
よくて3日坊主、たいていは1日坊主になってしまいます。
運動するにも面倒な事が多い
例えばダイエットの定番、ランニング。
かわいいシューズを買えば続けられるかと思って1万円ほどするいいシューズを買いましたが、2回ほど走っただけでそれ以降は続かず。
ウォーキングも交えながらゆっくりと走るので、ランニング自体はそれほどつらくないのですが、着替えて準備をすることやランニング経路を考えること、帰ってきてシャワーを浴びることなどが面倒に思えてしまうのです。
かわいいシューズはいま、靴箱でホコリをかぶっています。
月謝を払って教室に入ってもダメです。
あるときヨガ教室に入会し最初のやる気だけは十分な私は、いちばん回数の多いコースを申込みヨガマットまで買いましたが、電車で通うのもヨガ前後にロッカーで着替えるのも、とにかく何もかもが面倒くさくなってしまい、数回通ったところで行かなくなってしまいました。
しかも解約するのを忘れて数か月間ムダにお金を払っていたというダメっぷりです…。
ズボラでも太りやすい体を変えたい!運動のコツ
そんな面倒くさがりの私でも最近続けられている運動があるので、そのポイントをご紹介しますね!
友達と一緒に運動をする
お金を払ってもヨガを続けられなかった私でも続けられているのが、半年ほど前に始めたテニスです。
昔テニスをしていた仲のいい友達がテニスを再開すると聞いて、私も始めようと一緒にテニス教室に申込みました。
テニス経験者の友達とはもちろん違うレベルのクラスですが、同じ曜日の同じ時間のクラスをとって、友達の車に乗せてもらって一緒に通っています。
ポイントはモチベーション維持
友達に会えるのが嬉しくて、それが運動へのモチベーションになります。
運動を続けるうえで最大の敵である「面倒くさい」という気持ちが出てきても、友達が車で迎えに来てくれるので強制的(?)に運動へ向かうことになります。
車なので運動着のまま行って帰ってくることができ、着替えの面倒くささもありません。
また、テニスは自分でも上達をちゃんと感じられるスポーツなので、運動が続かない私に向いているのかもしれません。
私はかなりの運動音痴でテニスの上達も遅く、同じクラスのおばあちゃんのほうが数段上手いくらいですが、友達のおかげで毎週楽しく通っています。
生活の中で運動強度と運動量をUPさせる
道具や準備が必要な運動をしようと思うと面倒くさいという気持ちが勝って続けられないので、普段の生活の中で運動強度と運動量を増やすようにしています。
歩き方を変える
例えば家から駅まで歩くときには、あごを引いて背筋を伸ばし、腕を前後に大きく振ります。
足の親指の付け根あたりの母子球で地面をしっかり捉え、地面から返ってくる勢いをうまく使って、息が切れる直前くらいのペースの早足で歩きます。
ぼんやり歩くと家から駅まで15分くらいかかりますが、姿勢よく早足で歩くと10分ほどで着きます。
(ちなみに、母子球だとかの知識は中学時代に所属していた陸上部で身に付けました。運動音痴なのに、中学時代の私は何を思ったか陸上部に入ったのです…。)
歩く量を増やす
また、街中でショッピングをするときには電車を使わず徒歩で移動するようにして運動量を増やします。
東京に住んでいた頃は、運動量を増やすために会社帰りに1駅分歩くときもありました。
手提げカバンだと歩くのに邪魔なので、仕事中は手提げとして使えて歩くときには肩から斜め掛けにできるカバンにしていました。
他には、駅ではエレベーターを使わずに階段を使ったり、デパートでも2階くらいなら階段移動したりするように心がけています。
会社が8階にあったときは8階まで階段で上がったときもありましたが、さすがにつらくて続きませんでした。
つらすぎて階段を上るときの姿勢が悪くなって運動の効果も得づらくなるので、ほどほどにしておくのがいいですね。
運動らしからぬ運動で、太りやすい体を変えていく♪
週1のテニスと普段のウォーキングや階段上りに共通しているのは、「運動している」という意識がないことです。
テニスは、運動というより「友達に会う」という週1の楽しみになっています。
もっと上達したら「運動」や「スポーツ」として楽しめるようになるかもしれません。早足で姿勢よく歩くことや階段上りも、運動するぞ!という気持ちではなく、ちょっと体にいいことをしようという思いで積み重ねていけるものです。
最初は姿勢を正したり階段を選んだりする意識が必要ですが、習慣にしてしまえば自然にできるようになります。
万年ぽっちゃり体型の私が太りやすい体質を変えることはなかなか難しいですが、日々の生活に取り入れやすい運動らしからぬ運動で、少しずつ改善していけたらいいなと思っています!
by ちい
記事公開日 2017/03/11
最終更新日 2017/03/11