夜遅くまで飲んだり睡眠時間が少なかったりした次の日。
朝起きてびっくり…!
顔がぱんぱんになっているということがよくあります。
一度、友達と旅行に行った時も朝、見事にむくみました…。
友達には、「誰?」と笑われる始末。
それはもう、目はどこにあるの…?というレベルです。
その日の午前中は、せっかくの旅行でも写真には絶対写らないようにしていました…。
証拠隠滅。
そんなむくみやすい私が始めた、顔むくみに効くマッサージ法をご紹介します。
目次
顔のむくみをとるマッサージ
いつかTVで紹介されていたマッサージ法です。
友達からすぐに効果があったと聞いて、私も実践し始めたのです。
その手順はこちら。
マッサージの方法
- 顔の中心からこめかみに向かってくるくるとマッサージ。顔全体です。
眉の上や目の下、おでこも忘れずに。
※強くこすりすぎないように注意! - 人さし指と中指をまげて第二関節あたりであごをはさみ、中心から耳の下あたりまでこするように滑らせる
- 人さし指と中指をまっすぐ伸ばしたまま耳の付け根をはさみ上から下へこする
- 耳の下から鎖骨まで一直線に撫でるようにほぐす
(血液を下に流す感覚です) - 鎖骨の上のくぼみを肩の方から内側に向けて流す
- 鎖骨の下あたりを内側から脇の下に向けて流す
- 脇の前後を何度か押す
※全ての動きを5~6回繰り返す
これでOK!
>マッサージのポイント
ポイントは、顔で滞っている血流を脇まで流してあげる感覚でマッサージしてあげることです。
また、あまり肌に刺激を与えないように朝顔を洗って化粧水などつけるときに一緒にやるといいかもしれません。顔だけでなく首やデコルテのケアにもなるので一石二鳥ですよ。
効果バツグン!むくみ解消マッサージ
所要時間は、丁寧にやっても5分ほどですが、本当に効果バツグン。
マッサージ後は、見た目でわかるくらいにすっきりします。
あまりにもむくみが酷い時は、これだけでは物足りない時もありますが
日々のルーチンにすると、朝のむくみ知らずになれますよ。
酷い時は、もう少し時間をかけて別のマッサージをプラスしてみるのもいいかもしれませんね。
しつこいむくみの時は、プラスのマッサージを
さらなるすっきりを目指すときは、血流を促す方法をプラスしてみましょう。
肩まわりを動かす
上記のマッサージを実践する前に、肩を回したり肩甲骨を動かしたりして周辺の筋肉をほぐす
頭皮マッサージ
顔に直結している頭皮をほぐすのも効果的。両手をつかって包み込むように全体を揉んであげるだけでも違います。
耳マッサージ
上記でも耳の周りの血流を流すマッサージをしていますが、耳自体を軽くもむのも◎
目元をより集中的に
顔のむくみで一番気になるのは、目の周り。私も酷い時は、埋没しています…。
そんな時は、①目頭と目尻のツボを2~3回ほど押す。②眉頭の下のくぼみを眉尻に向かって親指の腹で上に押す。をプラス!
1杯の白湯を飲む
白湯で体を温め、血行と代謝を促します。
簡単ですが、これがじわじわ効果があるのです。
むくみの原因にも気をつけながら目指せすっきり顔!
朝、顔がむくむ原因も色々とあります。
例えば…
- 前日のアルコール過剰摂取
- 塩分・糖分のとりすぎ
- 同じ姿勢での睡眠
- うつぶせ寝
- 血行不良
血行不良や体の水分が関係しているのですね。
どんな健康法でもあるように、規則正しい食事と運動を心がけたいところではあります。
とはいえ、お酒は飲みたいし甘いものだって食べたい!
酒のつまみは、塩分高くてあたりまえ!
それに、ただでさえ女性は血流が滞りぎみ。
生理前なんて、むくみっぱなしです。
いくら注意していても、普通の生活をしていれば
必ず顔むくみとご対面するものです。
いざという時に、さっと出来る顔むくみ解消法を
知っておくと便利ですよ♪
by moyao
記事公開日 2017/02/05
最終更新日 2017/02/05