ダイエットと聞くと食事制限や運動が定番中の定番。
しかし、脚は食事制限ではなかなか痩せにくく、運動も正しい方法ではないと逆に太くしてしまいます。
硬いコンクリートの上を、底の薄いスニーカーで走る…それを繰り返した私のふくらはぎはムキムキのパンパンです。
もっと手軽に脚痩せできる方法の一つがマッサージ。
今回は脚痩せにおすすめなマッサージ方法についてご紹介します。
正直、時間はかかりますが、だんだんほっそりしていく実感があると思いますよ。
マッサージの積み重ねが脚痩せにつながる
運動をしてもなかなか痩せづらい、脚。
そんな脚痩せの方法におすすめしたいのが、マッサージです。
脚が太くなる原因の一つ「むくみ」
脚が太くなる原因の一つは「むくみ」。日本人の多くの女性は基本的に「むくんだ」脚になっているそうですよ。
しかもこのむくみ、日々お手入れしてあげないとむくみやすい体質にもつながってしまうのです。
つまり、むくみは毎日ケアしてあげることが大切ということ。そこでおすすめしたいのがマッサージです。
家で簡単にできるので、毎日ちょっとやってあげるだけでも脚痩せにつながります。
脚やせを実現するために、マッサージの手順を知り、毎日実践してみましょう。
脚痩せマッサージ基本編
脚痩せではただマッサージをするのではなく、手の形や体への当て方を意識して行う必要があります。
- 手のひらを脚へくっ付けて擦る。
- 両手をグーにして擦るように脚を揉みほぐす。
- 親指でツボを指圧する。
脚へのマッサージは、大まかにこの3つの方法で行われ、マッサージ方法によって使い分けましょう。
そしてマッサージを行う方向は、常に下から上へ向かって行ってください。
脚痩せリンパマッサージ
リンパマッサージは、リンパの流れを良くすることで老廃物を流し、脚のむくみを解消することで脚痩せ効果があります。
マッサージを行う際は、クリームやオイルを使い、滑りを良くすることで肌への負担を軽くできるのでおすすめです。
(良い香りのものを使うと、眠る前のリラックス効果にも。女子力を感じてテンションも高まります)
では、リンパマッサージの方法をご紹介します。
- 足首から膝裏に向かって、両手で包みこむように擦る。
左右の手を交互に動かすのも有効です。 - むこう脛の外側にあるくぼみを、両親指の腹で指圧する。
足首から膝に向けて軽く力を入れ、撫でるように動かします。 - 片脚の膝を立てて、両手の4本指で膝裏のくぼみを押す。
5秒間押し、5秒間その状態をキープし、そして5秒かけて戻すと、時間をかけて行うのがコツです。 - 膝から太ももの付け根に向かって指先でつまむ。
- 太ももの内側と側面を、交互に手で擦りあげる。
- 太ももに両手のひらを当てて、脂肪をしぼりだすように擦る。
- 立ちあがり、脚の付け根を手のひらや指でマッサージする。
この一連のマッサージを左右の脚で行うことで、リンパの流れを良くする効果があります。
太ももの付け根や膝裏にはリンパがあるので、特に念入りにマッサージをしましょう。
マッサージで脚のリンパをの流れを良くすることで、老廃物を流して脚を細くする効果があります。
行うタイミングは筋肉がリラックス状態である、入浴後10分以内が理想的です。
マッサージにはリラックス効果もあるので、毎日続けてむくみ知らずの美脚を目指しましょう。
by akane
記事公開日 2016/12/04
最終更新日 2017/02/01