ab0a769450d54d3070870ca67ff7e601_m
髪のケアの悩み

止まらない抜け毛!髪ケアに悩んだ私の産後の抜け毛解決方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

「産後の抜け毛」悩む人が多いと聞いてはいたけれど、自分もまさかこんなに大量に髪が抜けるとは思いませんでした。初めての出産・育児、赤ちゃんのお世話で大変なのに、大量の抜け毛の掃除にも追われる日々。

産後の抜け毛いつからいつまで?

里帰り出産だったので、自宅に戻ってきたのは産後1か月半頃。大量の抜け毛が気になり出したのは、やっと赤ちゃんとの生活ペースがつかめるようになってきた産後2ヵ月半を過ぎた頃でした。
ab0a769450d54d3070870ca67ff7e601_m
排水溝や部屋の隅に、抜け毛が大量にあり驚き調べてみると、産後2ヵ月~6ヵ月が産後抜け毛のピークということがわかりました。産後抜け毛は産後7ヵ月~1年で、少しずつ落ち着いてくる方が多いようです。

産後の抜け毛対策で私がやってみたこと

「出産後脱毛症」「分娩後脱毛症」とも呼ばれる、産後の抜け毛。産前産後のホルモンバランスの変化や、睡眠不足や疲労など産前とは大きく変わる生活スタイルからくるストレスも影響するようです。

自然に抜けていくものを、自力で止めることはできませんが、毎日大量の抜け毛を目にすると何とかしたくなりますね。私も産後抜け毛が気にならないように、出来ることはいろいろと試してみました。

長い髪をバッサリ切ってショートヘアに

d41668e37c573976ae2bc0ba2a3c9141_m
同じ本数の抜け毛であっても、髪の毛が長いと量も多く感じます。授乳時や赤ちゃんのお世話をしている時に、髪が落ちてくるもの邪魔だったので、思い切って短くカットしました。長年ロングヘアだったので、久々のショートカットは気分転換にもなりました!

睡眠時間を大切にする

夜中も数時間おきに授乳で起きなければならず、常に睡眠不足状態。それでも家事などやることはたくさんあります。はじめは赤ちゃんが寝ている間にやろうと頑張っていましたが、無理するのをやめて一緒にお昼寝もするようにしました。

栄養バランスのよい食事を心がける

赤ちゃんのお世話で自分のことは後回し、自分の食事は適当に済ましていました。しかし病院で貧血気味と言われたこともあり、肉・魚・卵などのタンパク質や海藻類を多くとる食事を心がけるようにしました。

シャンプー・リンスを変えてみる

c06e8220f69c56736b1a66482f6d1f05_m
今まで使っていたシャンプー・リンスは、産後に使うと頭皮にかゆみが出てきたので、敏感肌用のものに変えました。調べてみると、産後抜け毛や薄毛用のシャンプー・リンスや、女性向けの育毛剤も販売されているので、それを選んでもよさそうですね。

産後抜け毛は落ち着くので心配し過ぎない

産後抜け毛の量に驚くママは少なくないと思います。旦那さんの反応も気になりますよね。我が家も、産後抜け毛の量にかなり驚かれました…。掃除をした後から「また抜けてる…」と自分にイライラしたこともあります。

私の場合、産後1年程したころには、抜け毛は気にならなくなっていました。周りのママ友と抜け毛の話になったときは、みんな同じように悩んだけれど、いつの間にか抜け毛や薄毛は、落ち着いてたと話しています。心配し過ぎないのが一番の解決法かもしれませんね。

その他おすすめ記事

ひどい切れ毛は見た目も悪い…改善のために試したこと

ひどい切れ毛は見た目も悪い…改善のために試したこと

髪の毛がボリューミー!軽く見せるコツを美容師さんに教えてもらいました

髪の毛がボリューミー!軽く見せるコツを美容師さんに教えてもらいました

でこっぱちと、うねり前髪。私の髪コンプレックス

でこっぱちと、うねり前髪。私の髪コンプレックス

くるくるしてて大嫌い。自分の髪コンプレックスを克服するまで

くるくるしてて大嫌い。自分の髪コンプレックスを克服するまで

ボサボサ髪だった私が、サラサラヘアを手に入れた方法

ボサボサ髪だった私が、サラサラヘアを手に入れた方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事にコメントする


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)