1
心の悩み

性悪わがままだった私が夫婦円満に過ごせるようになった理由

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

みなさんの結婚生活は上手くいっていますか?
夫婦って家族だけど、元は他人……育った環境は違うし、価値観も様々。

若い頃から性悪わがままで「私に合わせてよ!」といつも彼氏にキレまくって、最後には「もー無理、わがままに耐えられない」とフラれていた私が、1年半の交際を経て、4年前(当時⇒私30歳、夫34歳)に結婚することが出来ました。
そして、娘も生まれて、夫婦円満家族3人で結婚4年目を迎えることが出来ました!

私と夫は、(私A型・夫B型)価値観違いまくり、性格も正反対な凸凹夫婦です。
結婚前は、とにかく性格が全く合わない……結婚は絶対無理とお互い思っていました(笑)
しかし今では喧嘩することもほとんどなく、毎日笑いあって楽しく過ごすことが出来るようになりました。

それでは、私達夫婦が円満に過ごせるようになった方法をご紹介させて頂きます!
参考にしていただけると幸いです。

夫との出会い

夫とは、私が美容部員から人材派遣の営業の仕事に転職し、取引先(夫の会社)で仲良くなった事務員さんに誘われた飲み会の席で知り合いました。

当時の夫の印象は、飲み会に30分遅刻してくるし、デカイ(夫182cm、私150cm)。
お酒飲んでめっちゃ食べるけどあまり喋らない、愛想悪い……目が細いので冷たく見える。
第一印象は正直最悪でした(笑)

でも背が高くてトカゲ顔の男性が好みな私は、なんとなく夫と電話番号を交換し、それからしばらくして付き合うことになりました。

付き合い始めた頃は、第一印象とは全く違い、とても可愛がってくれ、こんな優しい人いる?こんな信用出来る人いる?と思うくらいとても幸せでした。

でも3ヶ月程経ち、慣れてきた頃に夫のこだわりの強さ(B型独特の……?)が出はじめ、私がキーっとイライラし、言い過ぎて喧嘩をすることが増えてしまいました。

私は一晩寝ると忘れてしまうタイプなのですが、夫は根に持つタイプで喧嘩すると平気で1ヶ月は口をきかない……なので一晩経つとケロッと忘れている私に腹が立つようでした。

私は、この頃「この人とは絶対結婚出来ない、考えられない」と思っていました。
後々、この話をしたら夫も思っていたようです(笑)

口を聞かない気難しい男と仲直りする方法

当時の私は、ブラック企業?と言われるような会社に勤務していた為、朝4時に起き5時には家を出て、帰宅は23~24時(なのに残業代はつかない……)というような生活をしていたため、日々疲れていました。

そんな生活をしていると、喧嘩すると口を聞かなくなり、話合いも出来ない彼氏(現夫)に疲れて嫌気がさし、しんどいしから別れよう、と考えるようになりました。

会社で残業をしていると、上司から「こんな時間まで仕事してたら彼氏に浮気されるぞ(笑)」と言われたことがあります。
「喧嘩してもう1ヶ月ぐらい口聞いて貰ってないです。いいんです。仕事は裏切らないんで(笑)」
「おいおい、お前あかんぞー。営業の仕事してて、男1人手の平で転がされへんかったら、大きい仕事取ってこられへんぞ!」と上司から言われ(上司は、バリバリ関西人のギラギラした口が悪いタイプです)
「ほんまそれ!!」と急に何かがスッキリして、自分が彼氏(現夫)に振り回されているのがバカらしくなり、どうすればいいか考えるようになりました♪

それまでの1ヶ月間は、普通に喧嘩をしてしまっていました。
対策をしてみたのですがすべて無駄に……。
✖電話して何が気に入らないか聞く……もちろん黙り
✖とりあえずキレてみても逆ギレもなく黙っている

でもラインでおはようとか連絡をすればなぜか普通に返信がくる……これが謎。
まあ、返信が来るということは、別れたいとは思っていないなぁとポジティブに考え、面倒臭い系男子の夫とどうすれば仲直り出来るか考えてみることにしました。

夫の弱点を見つける

付き合った頃から夫は1人暮らしをしていたので、休日にご飯を作りに行ってあげるととても喜んでくれました。
夫はかなり大食いで野球部の高校生?というぐらいよく食べます……。
なので我が家の食費は3人(夫・私・3歳の娘)なのに5人家族?というぐらいかかります(笑)

付き合いを継続or別れるにも……話し合いはしようと考え、勝手に家に行き、空気がめっちゃ悪い中で夫の大好きな唐揚げ・ポテトサラダ・粕汁を山盛り作りました。

「ねえ、晩ご飯、唐揚げ・ポテトサラダ・粕汁作ったけど食べる?」と聞いても……もちろん無視。
ちょっとキレそうになるのを抑えて「いらん?一人で食べるわあ」と言ってみてもまだ無視。
ムカつく!と思いながら「食べたい人、手あげて」と言ってみたら手を挙げた。

これには笑ってしまいました。
そして夫もこらえられなくなって笑っていました。

私はその時、頑固な男性は、話し合いとか重たい雰囲気より、つい笑ってしまう・喋ってしまうような雰囲気を作ってあげることが大切なんだなということに気付きました。

その後は、何もなかったように楽しく食事をし、別れ話をすることもなくまた元の二人に戻っていました♥

結婚はゴールではない!不器用な男には何でもきっかけを作ってあげて!

2
結婚はゴールではないとよく聞きます。
私もそう思います。
サプライズが出来る旦那さんの話を聞くと羨ましくなりますが、不器用な夫は付き合っていた頃から1度もそんなことをしてくれたことはありません。

ネットで夫がサプライズを何もしてくれないと怒りの投稿をしているのをよく見かけますが、私はストレスを溜めないように「もーすぐ誕生日だからサプライズでちゃんとケーキ買ってきてよ!」と自分で言います(笑)
これではサプライズにならないというご意見もあるかもしれませんが、不器用でケーキ屋に1人で行くのも恥ずかしい夫。
「買って来いって言われたし、買わないとしばらくうるさいやろなぁ」とケーキ屋に行く理由ができて行きやすくなるようです♪

夫がお小遣いで買って来てくれるのはカットケーキで充分と考えていたのに、ホールケーキを買って来てくれた時はとても嬉しかったです。
そのケーキにのっていたプレートが「おめでとう」の文字だけだったので、名前は?と聞くと「名前恥ずかしいし、ママって書いてもらおうかと思ったけど、やっぱりどっちも恥ずかしくて無理やった。」と言った夫がとても可愛くて……!
サプライズではありませんでしたが、とても幸せな誕生日になりました。

夫の話を聞いてあげる、愛情表現は大げさに!

3
交際期間や結婚生活が長くなるとマンネリ化してあんまり喋らなくなると聞きます。
私は、楽しく仲良く過ごすためにはそんな時こそ会話やスキンシップが大切だと思います!

ムカつく時ほど親切に……♥

イライラすることがあるとついつい小言を言いたくなりますが、あえて面倒なことも進んで手伝ってあげる・好きなおかずを作る・大好きとか言ってみるのが私のやり方です。

夫が仕事で疲れてイライラしている時に「何が気に入らないの?家帰って来てまでやめてくれる?」とか言ってやりたいのが本音ですが、言ってしまうと大失敗します。

本当に機嫌が悪い時は、少しの間そーっとして、ご飯を食べ、お風呂を上がった頃に、「今日だけやで!」とビールと夫が喜びそうなおつまみを出します。(我が家では、ビールは晩ご飯の時に1日1本というルールがあるので2本目は特別です。)
「何かあった?機嫌悪いから細い目がさらに細くなって怖い顔になってるで、ママが話聞いたろ♪」と明るく言うと、「あなたはほんと毎日楽しそうやねえ、羨ましいわ」と笑いながら夫が会社であった出来事を話してくれます♪

機嫌が悪い時もタイミングを考え、話し方を少し変えるだけで、夫婦の雰囲気は全く変わります。

今日はなんかムカつく!という日も、毎日明るく、「パパ大好き!行ってらっしゃーい♥」と娘と玄関まで夫を送りに行くのが我が家の日課です。

結婚4年目、夫からは「ママはいつまでパパが大好きなん?少しは嫌いになって下さい(笑)」とよく言われています。

どうせならイライラするより、毎日たのしく過ごせる方がいいですよね♪
男は不器用……私がちょっとだけ我慢して楽しく過ごせるきっかけを作ってあげる!
これが我が家の夫婦円満の秘訣です♥

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事にコメントする


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)