目次
初対面の人が苦手…人見知りを直したい
「初対面の人とはなにを話せばいいのかわからない」
私は極度の緊張しいで、人見知りです。
仲良くなると問題はないのですが、初めて会う人と接することが本当に苦手なのです。
そんな私が就職して配属されたのは営業…私が営業なんて勤まるのかと不安だらけ。
そんな私が日常生活から人見知りを克服できた方法をご紹介します!
自分の心を解き放ち、人見知りの自分とは卒業しましょう。
人見知りは改善できる!
私の人見知り度はこんな感じです。
- 初対面の人と何を話せばいいのかわからない
- 相手に変に思われていないか不安になる
- 見つめあうと素直に話せない
- 言葉を発しても「えっと…」と詰まってしまう
- スムーズに言葉が出てこない
- そもそも人見知りが激しすぎて新しい出会いの場が嫌
この記事を読んでいる方も上記のような悩みを抱えている人は少なくないと思います。
自分から話しかけることが苦手なら、まずは話すよりも話しかけたいと思われる自分になることを心掛けてみませんか?といっても、すぐにコミュニケーション能力が身につくわけではありません。
なので、今の自分ができることを徐々に増やせるように私は頑張りました。
みなさまも一度試してみてください!
人見知りを直す!「話しかけられる」自分に
初対面では見た目が大事
初対面の人と会った時、まず外見をみませんか?
私の場合、派手な人やいかつい人だと、第一印象で「この人怖そう」と思ってしまい、避けてしまいがちです。
この逆の発想で、「いい人そう」と思ってもらえる格好をするだけで好印象なのです。
清潔感があり、TPOに応じた格好にしましょう。
話しかけたいと思われる表情をする
自分の表情に気を配ってみてください。
眉間にしわを寄せていたら、いかにも怒っていそうな人と思われてしまいます。
不機嫌そうな人にわざわざ話しかけたいと思いませんよね。
それに無表情も不気味です。
なるべく朗らかな表情をつくる努力をしましょう。
表情が与える印象は大事なのだなと私自身も実感しました。
話せないならとにかく聞く
自分から何を話せばいいのかわからない場合は、とにかく話してくれる相手の内容をしっかり聞き、さらに相手からどんどん話を引き出しましょう。
そのためには、フリでもいいので、相手に興味を持つ。
話せない自分は聞き役に徹することが重要です。
例でいうと
相手「ラーメンが好きなんだよね」
私「あ、そうなんですね・・・」
これでは会話にならないですよね。相づちを打つだけではだめです。
この場合は
相手「ラーメンが好きなんだよね」
私「そうなんですね!ラーメンがお好きなんですね?お勧めのお店とかありますか?」
つまり、相手に興味を持ち、話してくれたキーワードをより掘り下げていけばいいのです。
この繰り返しをするだけでも会話は成り立ちます。ラーメンが嫌いでも好きなフリをするだけでいいのです。
話せる自分になる
聞き上手になった次は、話せる自分に変える意識をしていきましょう。
相手からも自分に興味を持ち掘り下げてもらうために、あらかじめ自分が何に興味があるかを伝えましょう。
ただしマイナーなことは相手も掘り下げようがないので、ここではNGです。
誰でも、好きなものや趣味などはいろいろとあるはずです。
自分をアピールすることで、話しができるきっかけをつくることができます。
自分がどう思われているかを気にしない
相手にどう思われているのかが気になり始めると、自分から話しを切り出しにくいものです。
人見知りの人はネガティブなのですね。
しかし、あなたが思っているほど相手は(よっぽどのことが無い限り)、あなたのことを変に思いません。
むしろ自分がどう思われているのかということばかりに気をとられ、会話が疎かになっていることの方が変です。
そうならないためにも、相手との会話に集中することが大事です。
緊張しているのは自分だけではない
初対面の人との会話の場合、緊張しているのは自分だけではありません。
相手もあなたに緊張はしているはずです。
緊張するといかに話せないかは、十分にわかっているはず。
だからこそ、来るもの拒まずのスタンスになりましょう!
いつの間に?変化した自分にびっくり!
人見知りの自分を変えるのは苦労します。
しかし、自分が会話中にできることをしっかりと行えば、なんとなく会話が成立し始めます。
すると大したことないなと、次第に会話に慣れ始め、いつしか初対面の人とでも話せる自分になっています。
しかし、人間はすぐに変われるものではありません。
人見知りから新たな人脈を広げる場にはなかなか足が向かないでしょう。
でも、今回紹介した方法は、普段の生活はもちろん、職場や飲み会でも十分に活かせられることだと思います。
だからこそ、さまざまなシチュエーションで実践してみてください。
少しの勇気が今の人見知りの自分を変えられるのです。
いかがでしたでしょうか?今日からでもスタートできる内容なので、早速意識してはじめてみてください。
by きの
記事公開日 2017/05/13
最終更新日 2017/05/13