rawpixel-561415-unsplash
心の悩み

夢を見つける第一歩。やりたいことリスト100の作り方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

早速ですが、みなさんには夢がありますか?
大きな夢はもちろん、「あれが欲しい!」「あそこに行きたい!」など小さな夢もたくさんあると思います。そのすべての夢を叶える近道、知りたくないですか?

それは『やりたいことリスト100』を作ること!!たったそれだけなんです。

中には、「夢っていわれても思い浮かばない…」「そもそも夢ってなんだっけ?」
そんな風に思ってしまう方もいると思います。そんな方も『やりたいことリスト100』を作ることで自分の夢を見つけることができるかも。

今回は、『やりたいことリスト100』の作り方をご紹介します。

 

『やりたいことリスト100』とは?

文字通り、自分がやりたい100個のことを書き出すことです。
必要なものはペンと紙だけなので、とっても簡単!夢を書き出すだけで、夢を引き寄せる速度が断然早くなるのだとか。

glenn-carstens-peters-190592-unsplash

ではさっそく書いてみましょう。

 

100個も書けない…

順調に書き出せていますか?
「やりたいことが100個も浮かんでこない…」 そう思う方も多いと思います。

ジャンルを分ける

そこでオススメなのは、ジャンルを分けるということです。
まず、10個のジャンルを書き出します。例えば、仕事、家庭、恋愛、趣味、資格、旅行、美容など。そして、それらのジャンルごとにやりたいことを10個ずつ書き出します。そうすることで単に100個書き出すより、書きやすくなります。

 

リストは毎日見る!!

やりたいことリストに書き出すことで、自分の意識にすり込まれ、夢が叶いやすくなります。さらに、引き寄せるスピードをもっと早める方法があります。それは、やりたいことリストを毎日見るということです。

andisheh-a-372609-unsplash

これにはきちんと理由があります。
人間は頭の中で考えていることを口に出しています。

もし、あなたがやりたいことリストに「軽井沢に行きたい!」と、書いたとしましょう。そこで、そのリストを毎日見ているうちに、「軽井沢に行きたい!」ということが頭の中に定着され、周りの人に「軽井沢に行きたい!」と話すことが多くなるのです。
それによって、周りの人は、あなたが軽井沢に行きたい、という情報を入手します。そうすると、中には、「今度軽井沢に行くからあなたを誘ってみようかな」という人も出てきて、声をかけてくれるかもしれません。

表面上には、リストに書くだけで夢が叶っているように見えますが、これが引き寄せの本当の理由です。また、叶った夢にはチェックをつけて、達成感を味わってみましょう。

 

リストは人生バージョンと半年バージョンを作る

『やりたいことリスト100』を作るとき、人生という長いスパンで考える人が多いかと思います。人生という括りですと、なかなか叶わなくて不安に思うことがあるかもしれません。

そんな方には、『人生でやりたいことリスト』の他に、『半年間にやりたいことリスト100』を作ることをオススメします。人生バージョンで書いた大きな夢に向けて、今日からすぐにできることを100個書き出します。

そうすると、自分が毎日どの夢に向かって何に時間を使えばいいのかが明確になります。半年バージョンは次々叶うため、モチベーションもあがり、夢が叶うスピードもさらに早まります。

carli-jeen-365-unsplash
最後に、人生バージョンと半年バージョンのリストは、どちらも毎日見ることがポイントです。みなさんもぜひ『やりたいことリスト100』を書いてみてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事にコメントする


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)