突然ですが皆さん、ニキビが出ているお肌は、全くメイクをしない方がいいと思われますか?
答えは「NO!」です。
もちろん自宅で過ごす時間は、すっぴんでお肌を休ませ、清潔に保つのが1番です。
でも外出先は別。ニキビが出ている状態で何もメイクをせずに出かけるのは、とても危険です。
紫外線を直接浴びてることでニキビ跡のリスクを高めてしまうのです。
しかもメイクをすれば外出先で「ニキビを見られているのではないか?」なんて人目を気にしなくて良くなります。
そういうわけで、今回は、ニキビを隠すメイク術をご紹介します。
目次
厚塗りでニキビは隠せない
ニキビをカバーするには、カバー力の高いファンデーションやコンシーラーが必要だと思いませんか?
私も以前は、カバー力の高いリキッドファンデーション・コンシーラ・パウダーファンデーションを「これでもか!!」というぐらい重ねてカバーしていました。
でもプクッと出来たニキビにファンデーションを重ね塗りすると、付けた時は綺麗でもすぐによれてしまいます。
そして崩れ方がとても汚く、ニキビの周りにファンデーションが固まり、ニキビが余計目立つようになってしまいます。
そしてメイク直しを繰り返すことでニキビを刺激し、悪化させてしまっていました。
勇気はいるけどやってみよう「ノーファンデ」
私は、若い頃からナチュラルメイクが苦手でした。
隙間なく塗って作るマットな陶器肌のようなベースメイクが大好きで、普段は、カバー力の高い外資系のファンデーションを好んで使っています。
でもお肌の調子が悪くなる生理前後は、ニキビが出てしまうので、思い切ってノーファンデにかえました。
ノーファンデのイメージはメイクしないの?すっぴん?肌が綺麗な人じゃないと無理じゃないの?と思っている方が多いのではないでしょうか。
いいえ、ファンデーションを使わなくてもニキビをカバーし、綺麗な陶器肌を作ることが出来ます。
ノーファンデで肌への負担を軽減
ニキビが出ているお肌をファンデーションやコンシーラーでしっかりカバーすると、やはりお肌には負担が大きいです。そしてニキビの凹凸が原因でメイクが崩れやすくなります。ノーファンデにするとお肌への負担も少なくなり、メイク崩れもしにくくなります!
夜洗顔をすると「あれ!お肌が疲れていない」と手で感じるぐらいお肌の状態が変わります。
ニキビをカバー(目立たなく隠す)するメイク道具
出典:https://www.instagram.com/p/BP7ZMKkAsiB/
私がノーファンデ期間に使っているコスメは、お肌の負担も少なく、全てプチプラ(1000円前後)です。
とてもシンプルで、
- BBクリーム
- ベビーパウダー
- フェイスパウダー
この3つだけです。
BBクリーム
メイベリン ピュアミネラルBBモイスト (全2色)SPF35 PA+++ 1400円
出典:https://www.instagram.com/p/BP96hdbBpWj/
カバー力もあり、つけ心地が軽くナチュラルなお肌に仕上がりになります。
アンシャンテBBクリーム SPF30 PA++ 1058円
しっかりカバーしたい方におすすめです。ファンデーションに近いカバー力があり、マットな色白陶器肌に仕上がります。
ベビーパウダー
資生堂ベビーパウダー(プレスド) 350円
出典(@_quntastic_47):https://www.instagram.com/p/BPXtHXglwXF/
このパウダーには、ベビーパウダー特有の香りがありません。
とても粒子が細かいのでブラシを使ってふんわりつけるのがおすすめです。
フェイスパウダー
クリアラストフェイスパウダー (全5色)SPF23 PA++ 1500円
出典:https://www.instagram.com/p/BP2jrPmBsbk/
ファンデーションじゃないのにカバー力がかなり高いです。ニキビ肌用の薬用タイプもあります。私は白肌オークルを使用しています。
ノーファンデに使うコスメはドラッグストアや通販で買えるプチプラコスメです。BBクリームは作りたいお肌(ナチュラルor マット)に合わせて選んで下さい。
BBクリームは、UVカット効果が高く、美容成分も多く含まれ、お肌を保湿してくれる機能があります。
刺激が少ないのにカバー力も高く、下地・ファンデーションのかわりに使える万能コスメです。
ニキビをカバー(隠す)するメイク方法
ご紹介したメイク道具を使って、いざ実際のメイク方法を説明したいと思います。
メイクを始める前にチェックしたいこと
お肌に負担の少ないメイクにかえても、メイクをする道具が汚れていたら全く効果がありません。焦げたコロッケのように全面茶色くなったパフを使っている方をたまに見かけますが、それは絶対にやめて下さい。
パフは1度使った場所は使わない!必ず清潔なものでメイク・お直しをするを徹底して下さい。
パフは使い捨てが1番ですが、洗って再度使用する場合は、食器用の中性洗剤で洗うと綺麗に汚れが落ちます。
ブラシを毎日洗うのはさすがに難しいですが、週1回は必ず洗って下さい。シャンプー・リンスを使い、髪の毛と同じようにお手入れをすることで、傷まず綺麗な状態で長く使うことができます。
私はこのお手入れで10年前に買ったブラシセットが今でもフワフワで柔らかいまま使えています。
化粧水と乳液で保湿
まず、スキンケア(化粧水・乳液)でしっかり保湿します。
しっかり浸透していないと、メイクが浮きやすくなるので、私は、化粧水を付けた後、乳液はコットンにたっぷり含ませて軽くマッサージしながら付けています。(少量だと刺激が強くなるのでたっぷり含ませて下さい。)
手でつけると少量つけただけでベタベタになり、浸透するまで時間がかかりますが、コットンでつけるといつもの3倍〜5倍量の乳液がぴったり浸透し、プルプルのお肌になります♪
BBクリームを塗る
BBクリームをパフで頬→おでこ→顎→鼻の順に塗っていきます。ニキビなどカバーしたい場所だけ、軽くおさえて重ね塗りして下さい。
ベビーパウダーを塗る
ベビーパウダーはお顔全体にブラシで軽くつけます。粒子の細かいパウダーでお肌をサラッとさせることで、次につけるフェイスパウダーが付きすぎず、ナチュラルに仕上がり、メイク崩れもしにくくなります。
※つけすぎると白くなってしまうので気をつけて下さい。
フェイスパウダーを塗る
フェイスパウダーをパフにつけて、頬→おでこ→顎→鼻の順に塗っていきます♪
気になる場所だけ少しおさえて重ね塗りをして下さい。カバー力が高いフェイスパウダーなので、全体に重ねて塗るとマットに仕上がり、メイク崩れしやすくなるので、パフにパウダーをつけるのはお顔全体を塗るのに2回位までにして下さい☆
化粧水スプレーをふる
ベースメイクが出来たら、化粧水スプレーをお顔全体にふり、ティッシュで軽くおさえて余分な粉を取って完成です。
顔に色味を加える
ベースメイクが完成したら、仕上げにアイメイク・チーク・リップでお顔に必ず色味を加えて下さい。
頬のニキビはチークをすることで目立たなくなります。メイクで色味を加えることでニキビから目線をそらす効果があります。
ニキビをカバーするメイクについてご紹介させていただきました。
ニキビが出ている間は、ファンデーションをお休みし、刺激の少ないメイクでお肌をやすませてあげて下さい。
by yunon
記事公開日 2017/11/16
最終更新日 2017/11/16