無印良品のスキンケア
しわ・ほうれい線

コスパ良く保湿できる!?無印良品の「オーガニックシリーズ」スキンケア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

最近は、ナチュラルメイクが流行っていますよね。
そのおかげで、あまり肌に負担をかけなくなった気がしていたのですがなぜか、私の肌は相変わらず乾燥している…

あまりにも気になるのでスキンケアを変えてみる事にしました。

そこで手を出したのが無印良品のスキンケア。
今回は、その使用感と効果をご紹介します。

やっぱり基礎化粧品はコスパの良さが大切…!

化粧水をつける手
以前使っていたスキンケアは、化粧水・美容液・クリームで1ヶ月約1万円。いわゆる、「高くて良いもの」。
しかし、どうも乾燥が気になる。
これよりも価格が安くて品質がいいものはないかと探していて見つけたのが無印良品のスキンケアでした。

無印のスキンケアには、「敏感肌シリーズ」「エイジングケアシリーズ」「バランス肌シリーズ」などの肌悩みにあわせたシリーズがあります。
中でも私が気になったのは「オーガニックシリーズ」。

保湿に特化していること、天然うるおい成分のオーガニック植物が使われていることが惹かれたポイントです。

しかも、どのシリーズも化粧水・乳液200mlで1000円前後と安い…!
ただ、オーガニックシリーズだけは2000円とちょっとお高め。
それでも今まで使っていたものに比べると断然安い。
無印良品のスキンケア
とりあえず、試しに携帯用50mlを使ってみることにしました。
これで効果が良ければ万々歳です!

無印良品のスキンケアを、より効果的に使うための4つのポイント

洗顔グッズ
せっかくならばより保湿効果を高めるために、ポイントを押さえながら一連のスキンケアを試してみましょう!

クレンジングはミルクかクリームがおすすめ

オイルタイプは、皮脂まで落としすぎてしまうのであまりよくないとのこと。
私も長年クリームタイプを使用していますが、洗顔後に肌がつっぱることはあまりありませんよ。

洗顔は、ぬるま湯で優しく

熱めのお湯で洗顔をすると皮脂を奪い、乾燥を促進させてしまうそうなので要注意。同じく強くこするのもバリア機能を低下させるので厳禁です。

長時間の入浴後のパックは注意

長時間の入浴で肌が濡れている状態が続くと、肌の保湿成分が流出しています。
そこに保湿作用や生成力を高める成分が入ってないパックをするのは逆効果。

さらに、お肌がふやけて角質層の保湿成分が流れてしまうのだそうです。

フルラインナップを使う必要はない

乾燥肌はバリア機能が弱った状態で、異物が入りやすくなっています。

たくさんのスキンケアを使用することで、お肌に化学物質などをつける回数が増える分、アレルギーや炎症を引き起こしてしまうことも。

お肌が乾燥しているときは、なるべく使用する基礎化粧品を少なくすることがいいのですね。

以上のポイントを踏まえて、オーガニックシリーズの化粧水と乳液だけを使用して丁寧にスキンケアを続けていくことに。

1ヶ月無印良品のスキンケアを試してみた結果

洗顔後の女性
無印良品のオーガニックシリーズ化粧水・乳液を使用して1ヶ月。
想像以上に保湿効果が高いことに驚きました。
乾燥が気になっていた口まわりもしっとり。
しかも、50mlの携帯用でも1ヶ月以上使えているのでコスパ的にも◎。

また、オーガニックのエッセンシャルオイルを使用しているので香りも楽しめます。
香りには好みがあると思うので、購入前に店舗で確認したほうがベターです。
オイル
ただ、調子に乗って化粧水を3~4回パシャパシャと使っていると、ある日赤いものがポツリ。どうやら、つけすぎたらオイリー気味になるようなのでご注意ください。

結果としては、かなり満足でした。
オーガニックシリーズを使い終わったら他のシリーズも試してみたいと思います!

乾燥が気になる方は、一度試してみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事にコメントする


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)