鼻の黒いプツプツ。そう、毛穴の黒ずみ汚れ。
ずっと気になっていたんです。
触るとぼこぼこしているし、見た目も汚らしいし……。
そんなとき、オイルマッサージが鼻の黒ずみに良いと聞いて試してみました。
結論から書いてしまいます。
オイルマッサージは私の黒ずみ毛穴には短期的な効果はありませんでした。
ですが、マッサージを応用したら黒ずみはだいぶマシになった気がします!その理由と方法をご紹介します。
目次
そもそも毛穴が黒ずむ理由とは
以前から何となく、「黒ずみって毛穴が詰まっているんだろうなあ」という知識はありました。
爪で押し出せばにゅるっと出てきて、一時的にマシになるのでついついやってしまいます。
鼻に貼って、角栓ごと剥がせるようなシートを使ったのも1度や2度ではありません。
この黒ずみ、よく調べてみたらニキビだそうです。赤く炎症する前の、黒ニキビ。
肌のターンオーバーが進んでなかったり、皮脂が過剰に出たり、逆に減少したりしてしまうと出来やすくなるのだとか。
ターンオーバーとは肌の生まれ変わりのことです。肌の細胞が死に、垢となって剥がれ落ちる。そして新しい肌が生まれてくる……といった、一連のサイクルを表します。
年齢によってもターンオーバーにかかる日数は変わってくるのですが、だいたい28日~56日かかるのが正常な状態だそうです。
日常生活のストレスや睡眠不足、食生活の乱れでターンオーバーの周期も狂ってしまいます。
スキンケアでクレンジングのやりすぎなどでも周期が乱れますし、同時に皮脂の過剰分泌にもつながります。
そこで思い返してみれば、毎日きちんと化粧を落としていない&仕事で不規則な睡眠生活……。
これでは角栓も詰まるでしょう。
そこで、黒ずみ毛穴に良いと聞いたオイルマッサージを実践してみました。
黒ずみ毛穴にはオイルマッサージ?
私がオイルマッサージのことを知ったのは周りの友人や、口コミサイトからでした。
「毛穴の汚れにはオイルマッサージが良い」
半信半疑ながら、今回、試してみました。
オイルマッサージが毛穴に良いと言われる理由
黒ニキビ、つまり毛穴の黒ずみの内訳は皮脂や古い角質です。その中でも皮脂は主に中性脂肪(トリグリセリド)で構成されています。
それを同じ中性脂肪のオイルで溶かし、マッサージすることで角栓を少しだけ取り除きやすくしてくれる……らしいです。
ただし、オイリー肌の方は過剰に皮脂を分泌してしまうなど逆効果になってしまうことがあるそうです。
他にもオイルが合わない方は、余計にニキビが出来てしまう原因にもなりかねません。
オイルに含まれる「オレイン酸」がニキビを悪化させてしまいます。
一度試してみて、自分に合うかどうか判断してくださいね。
私は乾燥肌寄りで、オイルマッサージをしてもニキビが出来ている様子はなく、問題ありませんでした。
オイルマッサージのやり方
ちなみに、私が使ったのはアルガンオイルです。オリーブオイルに比べて匂いが気にならなかったのと、肌への刺激が少ないと聞いてこのオイルを選びました。
オイルはお好きなものを使って大丈夫ですが、食用のものよりは肌や髪に使う用のものを用意したほうがいいかと思います。
また、オイルは開封するとどうしても劣化していきます。開封してから長い期間が経ってしまったものは使わないようにしてください。
それでは方法を紹介します。非常に簡単でした。
- オイルを手の平に適量取る
…鼻に薄く伸ばせるくらいが適量です。肌に浸透させるわけではないので塗りすぎに注意してください。 - 鼻に塗り、しばらく置く
- 優しく円を描くように鼻をマッサージする
- いつも通りに洗顔する
- よく洗い流す
…オイルが肌に残ってしまうと、逆にそれが黒ずみの原因になってしまいます。 - 化粧水、保湿クリームなど普段通りのお手入れをし、よく保湿する
…開いた毛穴を閉じるイメージで、しっかり保湿してください。
マッサージするときはあまり力を入れないこと、プツプツに触っても引っかいたり引き抜いたりしないように気をつけてください。
なるべく毛穴を開いた状態でやったほうが効果的とのことです。
私はお風呂に入ったとき、洗顔する前に顔の水分をふき取ってから行っていました。
蒸しタオルを鼻の上に乗せ、毛穴を開く方法もあるみたいです。
ここまでやって、もし、かゆみや痛みを感じたときはお肌に合っていないので、即刻洗い流してくださいね。
私はめん棒がたくさん余っていたのでそれで鼻の周りをマッサージしてみました。手より清潔かな、と思うのですが、つい力が入りやすいので注意が必要です。
オイルマッサージの効果
私の場合、残念ながら短期的に毛穴の黒ずみは減りませんでした。
鏡を見てオイルマッサージをしているとついつい角栓を押し出してしまって。
黒いのはなくなっても、残ったのはぽっかりと空いた毛穴でした。
その後保湿をしても、ケアしても、空いた毛穴は埋まらない……。
新たにそんな悩みが出てきてしまいました。
私は黒ずみを放置して長かったので、もしかしたら皮脂よりも古い角質(たんぱく質)がしつこく詰まっていたのかなと思います。
たんぱく質は油には溶けません。フルーツ酸とも呼ばれるAHA酸(アルファヒドロキシ酸)であれば、たんぱく質も溶かせるそうなのですが、酸というだけあって肌への負担もそれなりにあるのだそう。
AHA酸については、もう少し調べてみて、大丈夫そうなら試してみたいと思っています。
マッサージの効果
ただ、マッサージするのは気持ちがよかったのでオイル抜きで1ヶ月ほど、洗顔のときに継続してやっていました。
円を描くように、小鼻・鼻の頭と部位を分けて念入りにマッサージ。
そうしたら徐々にではありますが黒ずみが薄く&なくなってきたような気がします。
自分ではきちんと洗顔していたつもりですが、よく汚れを落とせていなかったのかもしれません。
マッサージをすることにより、毛穴の汚れがちゃんと掻き出せたのかしらと考えています。
オイルを使うのは途中でやめてしまいましたが、ひょっとしたらオイルを使い続けていたほうがより効果を実感できたのかもしれません。
今日オイルマッサージをすれば、明日キレイになる、という訳ではないですが長期的に見たら効果的なのかも、と少し思いました。
こんな基礎的なことを今更気づいて恥ずかしい限りですが、私としては驚きでした。洗い方ひとつ、こんな小さなことで黒ずみが薄くなるなんて!と。
どうでしょうか。
角栓が詰まってしまうのは肌のターンオーバーが進んでいない、ホルモンのバランスが崩れているなどの理由が考えられます。
まずは自分の肌をよく知り、保湿や体の状態に気をつけることで、そもそも黒ニキビが出来ない肌作りを目指したいと思います!
by YUKI
記事公開日 2017/08/13
最終更新日 2017/08/13