オレンジとレモン
肌トラブルの悩み

シミ対策のビタミンC。嬉しい効果が別のところに…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ある朝のことでした。
化粧中に鏡を見ていたら…こ、これは…シミ!?

こめかみのあたりに薄茶色の跡がありました。
26歳。まだまだシミには程遠い年齢だろうと思っていたのに、ショックでした。

黄色いサプリ

慌てて姉にメールをしたら「ビタミンCを摂れ」との助言をもらい、単純な私はドラッグストアへ行ってビタミンCのタブレットを購入しました。
飲み始めて1カ月ほど経ったのでその効果を紹介します。

結論:シミは消えなかったけど、薄くなった!

ビタミンCを飲んで1ヶ月。シミは消えないものの、薄くなった気がします!
それよりもニキビ跡がほぼ消え、もちもち肌になったのが思わぬ収穫でした。

シミの原因は?

シミはメラニンが皮膚に沈着してできるものです。
紫外線の影響でできる他にも、ストレスや便秘による活性酸素の発生や、ニキビが原因の場合もあります。

私の場合、できた場所がこめかみでした。
ついでに言うと、頰からこめかみにかけて、ニキビがひどかった時があります。
以上のことから私のはニキビ跡がシミになって出てきたものではないかと思います。

シミにはビタミンCがきく?

お肌にいいのはビタミン!!
…というのは有名ですよね。

では、ビタミンCというとなにが思い浮かぶでしょうか。
シミに効く・お肌にいい・風邪予防になる…様々あると思います。
「何で効くのか」を調べておかないと効く気がしない私。
家庭の医学やら家庭科の教科書やらを引っ張り出して調べてみました。

ビタミンCの効能

柑橘系フルーツとサプリ

ビタミンCの持つ肌に関係のある性質として
(1)抗酸化力がとても強い。
(2)コラーゲンの合成を助ける力がある。
(3)ストレス緩和
があるようです。
1個ずつ簡単に説明しますが、詳しくはぜひご自分で調べてみてください。奥深くておもしろいです。

抗酸化力

抗酸化力というのは、細胞が酸化するのを防ぐ力のことです。そして細胞を酸化させてしまうのが活性酸素…たとえば肌を酸化させて肌荒れを引き起こしたりします。
活性酸素といえばシミの原因でもあります。
ビタミンCはそれを防いでくれる作用があるというわけですね。

コラーゲン

もはや美肌に必須のものとして常識になったコラーゲン。このコラーゲンが体のなかで合成される時に補助してくれるのがビタミンCです。
コラーゲンが十分に体内にあると、肌荒れやシミを防ぐのはもちろん、傷などの治りを早くしてくれます。
つまり今あるニキビだけでなく、ニキビ跡を消してくれたり、治療の補助になってくれる存在といえます。

ストレス緩和

ストレスはお肌の天敵です。この場合のストレスには精神的なものも、気温や睡眠不足など体力的なものも含まれます。

こうして見るとビタミンCはまるでシミに対抗するために存在しているようです。
これなら効く気がする…!とさっそく試してみました。

どうやって体に取り入れる?

ビタミンC=食べるもの、という固定観念があったので私はタブレットタイプのを購入しました。
ですがよく調べるとビタミンC誘導体化粧水など、肌から浸透させるものもあるようです。
他、当然ながら日ごろの食事から摂る方法も。

まとめ

タブレットは商品説明書に書いてあった用法を守り、1日に朝夜2錠ずつ飲んでいました。
不精なこともあり、飲まなかった日もかなりありますが…。

レモンの輪切り

結果は前にも書いた通り、シミは完全に消えませんでしたがお肌が目に見えてつるつるもちもちになりました。

毎日顔を合わせている母にも「最近肌がきれいになったね」と言われたほどです。

タブレットを購入した当初は高額だったこともあって「失敗したかなあ」と考えていたものの、これだけの効果がある&わりと1瓶消費するまで長いので買った価値はあったのかなと思います。
シミが消えるかはわかりませんが、効果は実感できたのでお肌のために続けることにします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事にコメントする


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)